七五三の写真が出来上がりました。





姫が赤ちゃんの頃からお願いしている

写真館ですが、2歳という撮影が難しい

年齢になってくると子供を扱う腕が最も

問われるなーと今回思い知りました。





カメラマンの他に補助スタッフが

2人もいたのに、千歳飴が前から見たら

線のように写ってて最早何を持ってるのか

わからない状態だった、笑。




そんなことは写真を選んだ時点で知ってた

けど、表情やポーズとの兼ね合いもあった

ので千歳飴を妥協したんです。

他にいいのがなかったから。




そしてヘッドアクセの件。

控え室でヘアセットする時、

撮影の方向上、こちら側に付けて下さい。

と指示されました。

スタッフさんが言うなら…と指示に従い

ましたが、ヘッドアクセは撮影する面と

反対側で、えっ⁈と思って聞いたら、

髪飾りより顔をメインにするためと

言われました。




プロが言うならそれの方がいいのかな…と

思ったけど、やっぱり写真で見たらイマイチで。

親にも見せたら同じことが気になったようで。

やっぱり⁈ってなりました。




幸い和装の方は髪飾り側から撮ってくれた

ので良かったけど、ドレスが残念だった。

スタッフのオバさん、髪の毛がだらしない

感じだったのでやっぱりセンスないんだな

って改めて思いました。





そんな感じでトータル下手だねって

話になって😅





とはいえ、ドレスも着物も持ってるので、

撮ろうと思えば個人的に神社行って撮影

することも出来るからチャンスがない

わけじゃないけど(ただ、和装させてうまく

撮影する忍耐力があるかどうか💧)。





撮影代金も積み重なればけっこうな額だし、

今回は予算の都合もあってそこにしたけど。

次は違うスタジオで撮りたいな〜と

思ったのでした。