立て続けですが今日も幼稚園の

未就園児イベントに参加してきました。





昨日もそうだけど幼稚園の場合、遊びと

いう名目ではあるけど入園前の体験、

見学という要素が大前提という感じ。






満3歳になった時点で入園できるクラスの

願書をもらってる人も沢山いました。

途中入園制度があるとは知らなかった。






というか入園に関する知識がなさすぎて

今更ながら焦ってます💧

来年度入園だとしても願書出すの秋だし。






記録をかねて、今日の幼稚園の印象は…


まずイマイチな面

・昭和感満載(建物古すぎ。)

(と思ったら私より年上の幼稚園でした。どうりで…)


・ホームページないので情報がない。

(だから下見をかねて行くしかないと思った)


・手続きが手動でとにかく手際が悪い

(手続きに長蛇の列)


・室内なのに床が汚いので裸足になったら

足の裏が汚れる


・園庭の遊具が錆びついて塗装禿げてたり、

歪んでる(塗り直したりしないの?)


・遊具が小学生でも良さそうなレベルなので、先生がちゃんと見てないと危なさそうで心配



良かった面


・制服やバッグなど無料レンタル制度あり

(買うと数万円する。幼稚園児って考えてみたら高級品身に付けてるな💧)


・イベントに参加した回数に応じてポイント

がたまり、入園後に少しだけ割引制度がある。







というわけで、古さゆえに気になる点は

けっこうありました。

先生からも、上靴がないと足が真っ黒に

なると思います。って言われたけど本当に

そうでした💧

床、水拭きとかしてないのかな…?

いつも行ってる保育園では裸足になるけど

こんな汚れないのになぁ。







一度も改修してなさそうだし、実際通うと

なると冬寒そう…。トイレも気になる…。

保護者としてこの園にいる未来がちょっと

想像しずらかったというのが第一回目の印象。

まだ一回だけでは決められないけど。






今日は踊りや体を使った遊びが中心で、

良い体験になりました。

でも、説明の間とか黙って待っていられず

すぐにあちこちに行ってはスタッフさんに

捕まるって感じで…💧

やっぱり疲れました😅






イベント終了後は園庭で園児に混じって

遊んでました^_^






人が多かったし、知らない場所に行って

帰るとやっぱり疲れが出ます。