言葉の成長記録をしておこうと思います。

簡単な日常会話はほとんど成立するので

最近記録してなかったけど、2歳5ヶ月

くらいの時はこんな感じだったなーと

思い返せるように。





少し前くらいから言葉でも反抗する

ようになってきた姫。





もう(ママのこと)知らないから!

言うこと聞くのイヤ!


とか言います😅





知らないからね!は私がよく言っちゃう

から悪いんだけど。イライラして言ってる

わけではないし、言うのが良くないことも

わかってるけど、なかなかお手本通りには

いかない。

逆にお手本通りやってもうまくいかない

ことも多いのでつい出てきてしまう😅






おままごとでも、おいしい?って聞かれて

まずいねって1回言ったら、

せっかく作ったのにー!って言って怒ってた、笑

自分はしょっちゅう残すくせにね。






私が

rice is good. rice is yummy♪って

歌ってたら…


rice is no!no!って歌い返してきた💧


お米おいしいのになぁ。。。

お米は自分からは食べてくれないので

スプーンを口に運ばないといけない。

それでなんとか食べさせてる感じ。

最終的には完食出来ず残すけど。

あ〜大変。







上手くできないな〜。とか微妙な

ニュアンスの表現もだんだんとするように

なってきていて、そっか、うまくやろうと

頑張ってるんだおねがいってわかったりする。






痛いの痛いの飛んでけ。

Pain, pain, go away!

も両方言えるようになりました。






こんなことも言ってくれる。

私がカラス🐦‍⬛怖いって言ったら、


カラス怖くないよ。

アンパンチしてあげる!って。


頼もしいね^_^







(オマケ)

姫は私にもアンパンチしてきます…