ご訪問ありがとうございます♪





ここ数日、起床時の授乳(母乳)でも

すぐに口を離され、足りないと言って

ちょっとだけ泣かれるようになって

しまいましたあせる






前夜から8、9時間あいても母乳の

生産量が足りなくなってきたと

いうことなのかな。

とうとう朝までも

そうなっちゃったか〜泣き笑い






最近母乳をあげる前後で体重を

計ってみても、

あれ?これだけ?あせる

と、思ってたより増えていないことが

多くて。






試しに昨日搾乳もしてみましたが、

やっぱり体重計測の数値とほぼ一致。







今日は起床時、母乳をあげてから

初めてミルクも追加しました






夜間授乳しないと母乳は出なくなる

っていうし、もうずいぶん前から

9時間くらい寝てくれるようになってる

ので仕方ないのかなと納得してます。

あとは夫との喧嘩が絶えなくてかなり

ストレスがかかっているのでそれもあるのかも

しれないなぁ。ストレスがかかると

出なくなるっていうし。








産後2日間くらいは全然母乳が

出なくて、出ないのに乳首だけ

くわえさせてるのが辛かった。







入院中、授乳後は睡眠時間を削って

毎回30分位搾乳機をつけて、それを

繰り返してるうちに初めてちょびっと

だけ母乳が出てきて…

あの時は嬉しかったなぁ泣き笑い







その後は軌道に乗って、母乳中心の

育児をすることができた。






一時は搾乳しないと胸が張って

痛かったから外出時には搾乳機を

持参してた。


その後母乳だけでは足りない分を

しばらくはスティックミルクで補って。

それから300gのミルク缶、

800gの大缶と徐々に加える

量が増えていって…

気がついたらミルク中心に。







でもここまで7ヶ月、混合ながらも

持ってくれたことに感謝しなきゃ🥲

誰も言ってくれないから自分で

自分自身に感謝する❗️

母乳のために食生活を気をつけてきたし。

そして一度も嫌がらずに母乳を

飲み続けてくれた姫にも感謝泣くうさぎ







皆様のブログを読んでいてもそうですが

母乳ってやめる時には色々な思いが

湧いてきてなかなか覚悟がいりますね😅

私もそろそろ終わりに向けて

覚悟しておかないとと思っています。


いつでやめる。とかは決めないで

その辺はゆるーく自然に任せて。

可愛い姿を焼き付けておこう。