このブログでは、主に小学5年生の息子について書いています。

 

1歳前には【目が合わない】など気になることが多くなり、市が運営する発達支援センターへの通所開始に伴い、療育スタート✨

 

その後、LITALICOジュニアABA療育への通所も開始するなど療育にどっぷりの未就学児期間を過ごしました。

 

現在、公立小学校の自閉・情緒支援級に通う小学5年生です。放課後デイに通所継続中です。

 

発達凸凹児の育児や今までの療育について、現在のことから過去を遡ってのことも書いています。

 

そんなわけで、ブログ内の時系列もごちゃごちゃしておりますが、記事ごとのテーマは年齢・学年で分けておりますので、そちらで確認して頂ければ幸いです。

 

よろしくお願いいたします。

 

 

今日も、ブログを読んでくださってありがとうございます。

 

 

みなさまから頂いた「フォロー」「いいね」「コメント」に励まされています。

 

 

本当にありがとうございます。

 

 

拙い文章ですが、これからも読んで頂けると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします✨✨

 
 

 
 
 
 
冬休み期間中に
Georgeの学習方法を見直した我が家。


我が子の家庭学習から手を引くことを決め
チャレンジとその採点をGeorgeが
一人で取り組むことになりました。


しかし、1月のカラーテスト結果により
少々見直すことになって…


①Georgeの採点後、間違いは私と確認。
②毎回、学習状況を私が確認する
 
 
⬆️こちらをプラスいたしました。
 
 
で、その結果どうなったかと言うと…


カラーテストの結果はどうなったのか?



カラーテストは少しずつ返却されていたはず
なのにムキー溜め込んだ結果、
最後に持ち帰ってきた息子George。


テストをあまり持ち帰りたくないのは
相変わらずのようです。
5年生でも「テストは必ず持ち帰らせてください」と
先生には一言お伝えしようと思います😏


溜め込んだため、
一部紛失なんてこともあるかも💦


場合によっては、
版画制作に時間がかかってしまい
受けられなかったテストもあるかも💦


とりあえず、手元にあるテストの点数で
考えて行きたいと思います。


それでは、結果発表ニヤニヤ


【算数】
① 表 100/100点 裏 100/100点
② 表 95/100点 裏 50/50点
③ 95/100点 
④ 表 100/100点 裏 50/50点
 
【国語】
① 表 80/100点 裏 75/100点
② 96/100点

【理科】
① 表 80/100点 裏 40/50点
② 表 95/100点 裏 40/50点

【社会】
① 表 85/100点 裏 50/50点
② 70/100点 


といった感じ滝汗


母親としては、
よく頑張ったと思います✨✨


一方で、やっぱり得手不得手が出るなぁと
改めて実感もしました。


国語と社会は苦手なんですよねー 笑


記述式は苦手だし、
言語理解も凹な分野ですし。


でも、それは私がつきっきりで教えていても
同じなわけで滝汗


ある程度、本人に任せる感じで
いいんじゃない?!
という結論に至りました真顔


苦手な分野は引き続きフォローが必要ですが
手を引くこともこれまた必要。


そんなわけで、
我が家の家庭学習法は
このままの状態を継続することにします‼️


ただ、今回大きな反省点があります。


実は、国語の最後の方に
『木竜うるし』という人形げきを扱った
単元があったのですがショボーン


3月に入って、
図工の版画制作に追われたり
風邪を引いて欠席したりで
満足に国語の授業に出られず…


さらに、チャレンジの進み具合を
本人に任せてしまっていたため、
予習が追いついていませんでした。
私が寝込んでしまっていたことも
影響してしまいました。


そんな状態で
国語の授業に出席したGeorgeは
『木竜うるし』を前にすっかり意気消沈😔


その結果、
『木竜うるし』を完全にシャットアウト💦


ノートも満足に取らず、
テストも受けずに終えてしまいました。


これについては本当に大反省ゲロー


春休み期間中にチャレンジで
しっかり学習はしましたが、、、


やっぱりオンタイムで取り組むことが大事。


小学5年生では、
毎月の学習予定と進捗状況を確認して
予習に取り組めるように努めます、


だけど、これで一つハッキリしたことが💡


それは、Georgeにとって予習は自信を持って授業に臨むために必要不可欠だということ‼️


コレは結構大きな収穫✨✨


やっぱり予習は大切なんだなぁ照れ


反省しつつも、自分の考え方に少しだけ
自信を持てた出来事でした。


小学5年生の経験を通して
また家庭学習法もアップデートするかも。


そんなときはまた記録して行きたいと
思っています。


今日も最後まで読んでくださって、ありがとうございました😊

 

 
    

【Georgeの家庭学習】

 

 

我が家は、

チャレンジ5年生考える力・プラス

を使っています。

 

チャレンジタッチと迷ったけれど、

結局は紙ベースをチョイス✨✨
 

だって、学校でもどこでも紙に書くから。
 

今後、近い将来タブレットやPCが学習の中心になるとは思う。
 

でも、Georgeは元々タブレットやPC大好きだから放っておいても慣れるのは早い。

 

だから、苦手な方をチョイスします。
 

元々、算数は大好き。

 

好きな算数を伸ばすには…
 

もう少し難しい問題に挑戦させます。
 

そのために、考える力・プラスをチョイス。
 

学校の予習はチャレンジ5年生で十分。

通常テストや学力テストに向けての学習などは特にしていません。

ただコツコツ、毎日やるだけです。