(´_`。)グスン | みけねこの自由気ままなゲーム日記

みけねこの自由気ままなゲーム日記

SKYRIMやその他ゲームの日記的なブログです。

どうも、みけねこです。

 

今は「記事を書いて気分を紛らわせたい」ので、

今日から投稿を再開するよ。

 

で………

 

 

みけねこがとても楽しみにしている、SKYRIMの続編である「TES6」

「早く発売されないかなー」と思っていたのだが、最近進展があったみたい…。。。

 

その詳細はこ↑こ↓

https://www.gamespark.jp/article/2020/05/12/98971.html

 

…正直、これを見て愕然。

要するに「TES6が出るのは相当先になる」という事になるみたいね………。

 

「詳細が出るのは数年後」ってことは、

発売は早くても3~5年後、下手したらそれ以上…ってことになるのかな…。

 

今のSKYRIMみたいな「MODマシマシ」プレイができるのは、最悪10年後~になる可能性すらあるなぁ、これは…。

 

(´_`。)グスン

その時までみけねこが生きていればいいね!

----------------------------------------------------------------------------------

で、今回は………

このTES6の事を書こうと思う。

 

今回は………

「TES6の舞台」について考えてみた!!

これはTESで登場する「タムリエル」全域の地図だ。
 
で、現在までに舞台になっている場所は…
  • ハイロック(Daggerfall)
  • モロウウィンド(Morrowind)
  • シロディール&オブリビオン(Oblivion)
  • スカイリム(Skyrim)
である。
 
となると、残った国は…
  • サマーセット島
  • ヴァレンウッド
  • エルスウェア
  • ブラック・マーシュ
  • ハンマーフェル
の5つとなる。
 
一度舞台にした場所を再度使うとは考えにくい(※DLCを除く)ので、
基本はこの5つの国のどこか、と言う事になる。
正直、公開されているムービーだけでは判断が非常に難しいのだが、
個人的には「ハンマーフェル」か「サマーセット島」か「ヴァレンウッド」の何れかだと考えている。
 
理由?
あの「海」と「ほんのちょっと緑がある岩がちな場所」から連想しただけだよ。
 
「まだ舞台になっておらず」「海に面していて」「ぱっと見緑が少ない」場所というと、
この地図を見る限りだと、
この三つくらいしかないのよね…。
 
ただ、この地図は「正確」というわけじゃない(※)から、
所詮「憶測」でしかないけど。
(※SKYRIMがいい例。この地図ではSKYRIM全土が雪で覆われているように見えるが、実際はそこまででもない)
----------------------------------------------------------------------------------
「実はあそこは新大陸なのではないか?」「タムリエル外の大陸なのではないか?」と推測するファンもいるみたい。
 
これを見て「えっ何それは…」と思う方もいるだろう。
でも有り得ない話ではないのよね、それは。
 
というのも、
TESに登場する「惑星ニルン」には、様々な「大陸」があると公式で明言されているからだ。
ここ「タムリエル」もニルンにある大陸の一つになっている。
 
今明かされている「タムリエル外の大陸」には………
  • アルドメリ(アルドメリス?)
  • アカヴィリ
  • アトモーラ
  • ピャンドネア
  • ヨクーダ
  • サラス
  • 浮遊大陸ウンブリエル
がある。
 
これらがあるから「新大陸」「タムリエル外の大陸の話」があっても不思議ではないのだ。
----------------------------------------------------------------------------------
ただし、これらの大陸がそのまま使われる可能性は低いだろう。

何故かと言うと、
  • アルドメリとヨクーダは海に沈むなどして既に消滅している。
  • アトモーラはスカイリム以上の雪国で、3Eの時代に調査隊が派遣されたがそこは「一年中雪に覆われており、生物そのものの痕跡が殆どない地域。人間の住んでいる痕跡も全く見つからなかった」と、地獄絵図の状態であった。
  • アカヴィリは「複数の獣人種族が蔓延る地域」で、エルフは存在しない。かつては人間種族が存在したが、蛇人「ツァエシ」によって食い尽くされた(=絶滅した)。
  • ピャンドネアは「亜熱帯」の地域で、海蛇を飼いならしているエルフが生息する地域。
  • サラスは「群島」。スロードと呼ばれる、魔法に精通した種族が生息している(※これらはオブリビオンにも登場している。一応だが)
  • 浮遊大陸ウンブリエルは…詳 細 不 明 。小説版TESに登場し、インペリアルシティを制圧するために「ブラック・マーシュ」の上空に現れたらしいが…?
…だからである。
----------------------------------------------------------------------------------
もし設定をそのまま引き継いだ状態で、
ここから舞台を選ぶのなら………
「アカヴィリ」か「サラス」のどちらかになるのかなぁ。
 
アカヴィリなら「ドラゴン」を続投させる事が出来るっぽいし(※1)
タムリエルとの関係もそれなりにある(※2)(※3)しで、
これらの中では比較的出しやすい方ではあるのよね。
 
でもアカヴィリにはエルフも人間種族もいないわけだしなぁ………。
 
「プレイヤーはアカヴィリの調査団の一員として送り込まれた」というストーリーならこの点をある程度は解決できるけど、それやると「これなんてMHW?」になっちゃうし、設定との矛盾が出そうだしなぁ………。
(※1…アカヴィリに存在する「カ・ポツーン」という国の支配者は「トシュ・ラカ」というドラゴンである。
このトシュ・ラカ、サイズが世界最大らしい。実力のほどは不明だが、
アカヴィリ最強の種族(国)であるカ・ポツーンを束ねている点から考えれば相応に強大であると推測できる)
(※2…蛇人ツァエシの一部はタムリエルに渡り、ブレイズの前身である『ドラゴンガード』や『戦士ギルド』を作り上げたり、タムリエルの人達との溝を埋めようと努力したりしている事がゲーム中で確認できる。また帝国の鎧はツァエシの様式の影響を受けている)
(※3…帝国も帝国で、アカヴィリに侵攻した過去がある。この時は「謎の大嵐」で艦隊が全滅している。更には上陸した部隊もアカヴィリの戦士に惨敗を喫し、当時の皇帝を失っている。ただしこの『帝国』が今の帝国かはみけねこは良く知らない)
----------------------------------------------------------------------------------
うーむ………。
どうなるんだろうね?
タムリエル内の話になるのか、全く新しい大陸の話になるのか、既存の別大陸の話になるのか………。
 
まぁとりあえずさ、ベゼスダさんには一言…
「(TES6が)待ちきれないよ!早く出してくれ!!」
 
というわけで、今回はここまで。
ここまで読んでくださった皆様、ありがとうございました。