道の駅みき | emitandyのお城、古墳・歴史大好きブログ

emitandyのお城、古墳・歴史大好きブログ

歴史好きで寺社仏閣、行き先々で発見してはブログにup中。

こんばんは!!


先日「道の駅みき」に行ってきました。


お野菜を買いにです。


白菜、ねぎ、生姜、トマトなどなど

お鍋の食材です。


「みき」とは兵庫県三木市のみきです。


こちらには何回か来ていますが、


「金物の町」だそうです。












全国的にも有名な「金物まち」として

有名だそうです。


野菜売り場はもちろん楽しみで行きますが、

ここの「かなものまち」として誇れるのは

ここにありという感じです。


👇




伽耶院とありますね。


古代、伽耶との交流で鉄を作る技術が流れて

来てたのかがわかりますね。




この冊子を今回買いました。

とても見応えありますよ。


前回は、第23.24代天皇である

顕宗天皇、仁賢天皇が隠れていたといわれている

(志染の石室)をこの三木市あるそうです。

まだ行けてないんです。




こんな本もあり、前回行った時に買いました。


また、三木といえば「三木城」

戦国時代に「三木の干殺し」

三木合戦は、天正6年3月29日から天正8年1月17日にかけて行われた織田氏と別所氏の合戦。織田家の武将羽柴秀吉が行った播州征伐のうちの1つで、別所氏は播磨三木城に篭城した。この合戦で秀吉が行った兵糧攻めのこと


秀吉が置いた本陣跡もあれば、

この戦の最中に亡くなった「竹中半兵衛」の

お墓もあります。

「竹中半兵衛」とは主人の家系と

関係があるのでお参りもしてきました。


なかなかバスでとか、とほでは行ける

距離ではないので、車での移動となって

しまいますが、お野菜も豊富だし、

道の駅も楽しめますが、歴史を探っても

楽しいので💕是非行かれた方は

そんな遊び方もあると知っていただけたら

うれしいです。


冊子にはまだまだ、三木城をおさめていた

別所氏についともあるので、

次回の楽しみにしたいです。