彦根城…③ | emitandyのお城、古墳・歴史大好きブログ

emitandyのお城、古墳・歴史大好きブログ

歴史好きで寺社仏閣、行き先々で発見してはブログにup中。

彦根城は、

入山料をら払い、階段をのぼり

{CA46EA3A-9E6A-43AA-9090-3B62116D6AE7}

天秤櫓

{FDC21B39-127F-4556-BCA3-081A5482C987}

{E49C5231-682A-472E-AEB4-F09EB1853F5B}

{9533E36F-8547-42CC-8301-541F3C8C5016}

右端が隠れてしまっていますが、
櫓が両端にあり、大手門と表門からの
道が合流するところであり、
彦根城の守備の要の位置に
築かれた二階建ての
櫓だということがわかります。

天守へむかうのに、
この櫓を通ります。

石垣についても
色々と話したいところです。

美しいです。

今回は、
天守閣をみて、
櫓をみて、
映画関ヶ原の展示物をみたりして、
午前中がすぎました。

実は13時30分より
2回目のひこにゃんの登場に合わせて
彦根城博物館を見学しました。

井伊家伝来の刀や、能の面、
衣装や掛け軸など本当に
堪能してみれました。

でも、ちょっと小腹がすき、
ひこにゃんを見終わるまで、
お腹が空き過ぎそうだったので、
お茶をいただきました。



{85FADD6C-5B95-4796-8710-53ED690203F5}

{74C5CDAB-4CAB-4839-BDF5-720CD5BE0EE1}

{66C609DC-9298-409D-9BEE-67D700A9CE9A}



{AD89370D-7472-4336-8B29-5CFFE835973E}

この贅沢なひと時、
とても好きです。

さて、ひこにゃんが始まる。

五分前だけれど、
もうたくさんの人が集まっていて、
ひこにゃんの登場をまちました。

きた〜