Spira
とは
螺旋またはらせん状に進むこと
これから出会う皆様と
らせんを描く様に繋がり
共に歩んでいけたら…
そんな思いで新たにスタートいたします
「新しい自分に会える場所」
Spira
どうぞよろしくお願いいたします
皆様こんばんは。
ご訪問いただき、誠にありがとうございます。
「こなれ感」
よく使われるフレーズですが、
どんな感じを「こなれ感」というのでしょうか。
わかりやすく言うと、
頑張ってます!感のない、
自然にさり気なく着こなしている姿
そんな風に見える、みたいな…
言葉にするのは難しいですね。
具体的に、どんな風なスタイルが
「こなれ感」が出るのか考えてみました
まずは、フロントイン。

先日お買い物レッスンで、
前だけインする着こなし方は少し照れる、
と言われていたお客様がおられました。
分かります…
初めてこんな風に着るのは勇気がいるかもですね。
でも慣れるとなんてことはないです笑
インすることで脚長効果も期待できるので、
是非トライ!
アウターを脱ぐスタイルになるこれからの時期にいいですね

1枚かけるだけで、
肩周りが少し防寒でき、ほんとに寒ければ着ればいい

私は夏によくワンピースにカーディガンを肩掛けします。
ただ真夏はかけると暑いですが、首の後ろの日焼け対策にもなります笑
こちらはアウターの肩掛け。
こちらは、二の腕や肘がさり気なく
上手く隠せてこなれ感もプラスされてお勧め

私もこのスタイル大好き♡
特にこれからのシーズンに合う✨
先日もとあるショップで、スカーフをターバン巻きしているスタイルがディスプレイされていて、とても目を引くかわいいコーデでした。
リゾート感も演出できて、夏にぴったり!
私がしているこちらは、90×90のサイズで大きめ。
もう少し小さいサイズだと、コンパクトに巻けます。
シンプルコーデの時のポイントになりますね

他にも「こなれ感」の出し方はたくさんあると思います。
こんなことで演出できるの??
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
ちょっと「こなれ感」出してみたいなぁ…
と思った時、まず一度やってみてください

最初はきっと恥ずかしい照れます…
でも人は慣れます笑
だんだん自分のスタイルになってきて
頑張ってる感!がなく見えてくるのでは?
と思います。
「こなれ感」を出してみたいなぁ、
そんな気分の時に参考にしてもらえると嬉しいです
本日もお付き合いいただき、
ありがとうございました。
ご予約いただきました皆様、
ありがとうございます✨
3月末までに
ご予約いただいた方は
オープン価格となっております
ご予約日は4月以降でも
大丈夫です
4月以降に承るご予約は
新価格となります