広報PR的・ビジネス雑誌の読み方 | PRエージェンシーえみ社長の広報・PRブログ

PRエージェンシーえみ社長の広報・PRブログ

経営しているPRエージェンシーのこと、広報・PRのコツなど

PRエージェンシー
株式会社フロントステージ代表
千田絵美です。
自己紹介はこちら

 

 
 
思えば、広報・PRという仕事を始める前から、
(もはや17年前・・・)
雑誌を読むのが大好きでした。
 
 
 
ファッション雑誌、
ビジネス雑誌、
週刊誌、
 
今ではアプリで読めたりしますが、
 
昔からの習慣で、
 
 
実際に本屋さんに行って、
雑誌を実際に手に取ってめくりながら、
5〜10冊くらい、
ごっそり購入して、
 
自宅やカフェで
ゆっくり読む時間が大好きニコニコ
 
 
 
そんな雑誌メディアは、
広報・PRとって、非常に大事な存在。
 
 
 
ビジネス雑誌一つとっても、
日経ビジネス、
ダイヤモンド、
Forbes JAPAN、
東洋経済、
プレジデント、
経済界、
財界、
THE21、
 
などなど、
それぞれに雑誌の特長があって
意識して読み比べてみると
さらに面白いです。
 
 
 
複数のビジネス誌を読む時に、
おすすめの読み方があって。
 
 
それは、まず、
 
見出しやタイトルをバーーーっと眺めること。
 
 
 
私はだいたい、
こんな感じ下矢印で読んでます!
 
 
 
1、いちばん最初のページから
見出しやタイトルを意識して、
パラパラめくっていく
 
 
2、気になる見出しやタイトルのところで、
ちょっと止まって、5〜10行くらい読んで、
ドッグイヤーや付箋など印をつけておく
 
 
3、最後のページまで
見出し&タイトルチェックし終わったら、
印部分に戻って、そのページをしっかり読む
 
 
 
 
これ、尊敬する、
めちゃくちゃ頭がキレる
経営者の方の雑誌の読み方キラキラ
 
教えてもらって、
それ以来、まねしてます。笑
 
 
 
見出し&タイトルチェックをすることで、
その時のトレンドや、
時代の大まかな流れ、
雑誌の特性が掴めます。
 
 
 
そして、広報・PRパーソンの方であれば
(それ以外の方でも)
担当している業界や業種の記事は
気になって目に留まっているはず。
 
 
それを後からしっかり読み込み、
理解を深めていく、
という感じ。
 
 
 
意気込んで、
最初の1ページから
全部読んでいくとかなり時間がかかりますし
息切れしてきますw
 
 
 
最初からじっくり読むのは、
時間に余裕がある時、
もしくは
ガッツリとメディア研究をしたい時、
くらいで良いんじゃないかなって思います。
 
 
 
何かの参考になりましたら幸いです✨
 
 
 
 
4/20(木)開催の広報PR勉強会に、
山口編集長にお越しいただく
ダイヤモンドの新刊、今日発売!
 


(特集タイトルも相まって

受験サポートする人みたいになっとるw


ちなみに我が家は中学受験せず

地元の公立中学に先日入学🌸)

 
 
第一特集は
「わが子が伸びる中高一貫校 塾&小学校」!!
 
 
中学受験はしていない我が家ながら、
これは気になる特集。

 
 
「ダイヤモンドのおすすめの読み方」も
当日、勉強会で聞いてみようかな🤔
 
 
渋谷会場 or Zoom参加にて
参加者募集中です!
 
お申し込みのまだの方はお早めに😆
詳細&申し込みはこちらから👇
 
 
 


おまけ・・



先週末、

「中学入学お祝い、何がたべたい?」

と娘に聞いたら

「ママが作ったバナナのパウンドケーキ」

とのことで(地味😂)



家で死にかけていた

完熟すぎるバナナで、

久しぶりに作ったパウンドケーキ🍌







 

●千田絵美 Twitter

 

https://twitter.com/emilabo/status/1638375914496225280?s=20

httpshttps://twitter.com/emilabo/status/1636536284406767618?s=20://twitter.com/emilabo/status/1636536284406767618?s=20

https://twitter.com/emilabo/status/1636536284406767618?s

●フロントステージへのお問い合わせはこちら

 

 

●フロントステージ Beauty&Lifestyle PR課 のお問合せはこちら

 

●企業の採用広報・PRプラン「採P」(さいぴー) のお問合せはこちら

 

 
 
 

●フロントステージの採用情報はこちら

 

 

 

 

 

 

 

●千田絵美インスタグラム
不定期でPRトークしているので、
フォローいただけたら嬉しいです!!
 

 

●千田絵美 Youtubeチャンネル