ベンチャー企業における広報・PRのキーポイント | PRエージェンシーえみ社長の広報・PRブログ

PRエージェンシーえみ社長の広報・PRブログ

経営しているPRエージェンシーのこと、広報・PRのコツなど

昨日は、インスタライブ配信「千田の広報・PR一人語り」笑 をご覧いただいたみなさま、ありがとうございました!

 

 

今、踏ん張っていらっしゃる、経営者・経営陣の方や、広報さんのヒントや息抜きになっていましたら、幸いです。
 

 

 

 

泡。笑

地元山口県岩国市の銘酒「獺祭」も飲んでました〜。

 

千田のインスタグラムのアカウントです!)

 

 

あっという間の1時間でした!

インスタのストーリーで24時間は観られますので、ぜひご覧ください。

 

 

次回ですが、来週30日(木)23:00〜を予定しております。

(更に深い時間帯・・・笑 これには理由がありまして!また改めて!)

 

 

 

 

 

 

さて、インスタライブ、ふざけているように見えますが笑

しっかりと、まじめなお話をさせていただいております!

 

 

 

その中から、お話した内容をこちらでもシェアさせてください。

 

 

 

「ベンチャー企業における広報のキーポイントを教えてください」というご質問に対するお答えです。

 

 

 

ベンチャー企業は、広報的には「知名度がない」ということが、ウィークポイントのひとつかなと思います。

 

 

 

私も経験があるけれど、ベンチャー企業は、メディアさんへの初回アプローチで説明が必要になります。

 

 

 

例えば、私が化粧品通販のドクターシーラボの広報時代だったときは。

「ドクターシーラボです」と言ってメディアさんにお電話すると「ああシーラボさんね」という反応。

あまり、説明が必要なシチュエーションになりません。

 

 

 

それが、ブラケットというベンチャー企業で、

ストアーズという誰でも簡単にオンラインストアをつくれるサービスをPRしていたとき。

「ストアーズです」と言ってメディアさんにお電話すると、もちろんですが誰も知りません。

 

 

 

なので、サービス名の前に、メディアさんに興味を持っていただけそうな枕詞をつけていました。

 

 

 

そのときは、情報番組さんには、よく、「主婦の方のお小遣い稼ぎとして、最近よく使われているストアーズというインターネットのサービスをご紹介したいのですが」と、お伝えしていました。

 

枕詞を最初につける、

 

ぜひためしてみてください。

 

 

 

 


そして、マインド的には、ベンチャー企業の広報のキーポイントは「使命感」を持つことでしょうか。

 

 

これはベンチャーではなくても、広報さんなら同様だと思うのですが、「自分がこのサービスの情報を届けるんだ🔥」という使命感が大事かなと思います。

 

 

 

特に、ベンチャー企業は、大手企業の広報チームと違って、一人の場合も多いですよね。

 

 

「私が外に発信しなければ、この情報は誰にも知られることがない・・こんな素敵なサービスなのに・・!!それは嫌だ!!」

 

 

 

という使命感で、私も、今も昔も、やっています。(熱い)

 

 

 

参考になりましたら幸いです!

 

 

 

 

千田 絵美

 

 

 

 

 

 

 

■PRカンパニーのフロントステージではメンバーを募集中

 

事業拡大中!広報PRコンサルタント募集!営業経験ある方大歓迎

 

フロントステージのCOO候補募集!

 

 

フロントステージへのお問い合わせはこちらから

http://frontstage-pr.co.jp/inquiry