弊社でメディアの方をお招きして開催する広報PR勉強会で、
いつもメディアの方に質問することがあります。
それは、「良い広報担当」と「残念な広報担当」とは?(どきどきー笑)
「良い広報担当」で言われることが多いのが、
レスポンスの速い広報担当。
メディアの方が記事や放送を進める時、
諸々のご質問や事実確認を、急ぎで行う必要があるケースが多いです。
そこをポンポンと卓球のように軽快に速く、レスポンスすると、メディアの方も助かります。
(最近、回答が遅かったために、テレビ取材がなくなってしまうケースがありました。。
これは私も反省。)
その中でも、私が印象に残っている、メディアの方が答えられた「良い広報担当」。
それは、
「絶妙なタイミングで、情報をくれる人」
たしかにー!ですよね。
この「絶妙なタイミングで」がキモ!
「絶妙なタイミングで、メディアの方に情報をお渡しできる」広報になるための、私なりの方法をお伝えします。
まず1点目に、そのメディアをよく知ること。
テレビであれば、
どんなコーナーがあって、どんなテイストでやっていて、どんな視聴者の方が見ていて、というのはもちろんのこと、
コーナーや特集などは、番組会議で、取り上げるネタの傾向が、大げさに言えば180度変わるケースがあります。
なので、「半年前にこのコーナー見たら、こんな感じだった」というのはあまりあてにならなくて、
「今週」「先週」、そのコーナーや番組が、どんなテイストのものを放送していたか、という新鮮な情報で把握しておく必要があります。
2点目に、その「メディアの方ご自身」をよく知ること。
何を担当されていて、何に興味があるのか。
過去にどんな記事を、どんなテイストで、どんな切り口で書かれているのか。
ご連絡方法は何が良いのか。
(メールをよくご覧になる方なのか、電話のほうが良いのか)
こうしたことを丁寧に細かく、つかんでおくと、
「絶妙なタイミングで」必要な情報を提供できる、スーパーPRパーソンになるのかなって思います。
近道はありません笑
「残念な広報担当」は、その逆だと思っていただければ良いかと。
(レスが遅い、なんで今この情報を送ってきたか謎 笑 など)
参考になりましたら幸いです。
私も頑張ります!
-
■フロントステージでは、広報・PRを募集しています!
詳しくはこちらから
事業拡大中!広報PRコンサルタント募集!営業経験ある方大歓迎
■経営幹部も募集中
詳しくはこちらから
■過去インタビュー記事(一部)
・シティリビング
30・40代の女性社長に聞く 強くしなやかに働くためのヒント
・プレジデントウーマン
不安定なほうが人生は好転する "人生は会社頼み"をやめた女性3人の幸せ