広報・PRって?⑤テレビや新聞、雑誌に出るには?後編 | PRエージェンシーえみ社長の広報・PRブログ

PRエージェンシーえみ社長の広報・PRブログ

経営しているPRエージェンシーのこと、広報・PRのコツなど

---

広報・PRって?①あなたには会社やあなたの存在を世の中に知らせる義務がある!

広報・PRって?②プレスリリースはニヤニヤしながら書くもの。 

広報・PRって?③プレスリリースだけがPRじゃないYO

広報・PRって?④テレビや新聞、雑誌に出るには?前編

広報・PRって?⑤テレビや新聞、雑誌に出るには?後編←イマココ

---

 

 

 

 

ここで少し捕捉。

 

 

私は、テレビや雑誌に出ればPR大成功!!

とは思っていません。

 

 

一時的な大きな露出でユーザー様が増え、

売上も上がることがありますが、

繰り返しになりますが、

私が思う広報・PRの一番大事な目的は、

 

 

御社や御社のサービスを、

必要としている方に、

継続的に、わかりやすく情報を届けること。

 

 

です。

 

 

マスメディアの露出は一つの方法ではありますが、

○○に出ればすべてうまくいく、

ということではないと覚えておいてくださいね^^

 

 

 

 

さて、

広報・PRって?④テレビや新聞、雑誌に出るには?前編

の続きです。

 

 

 

ここでは、

「広報・PR視点」

つくる方法をお伝えしますね!

 

 

 

 

 

よし、このメディアに出たい!!

 

 

 

と、決めたとします。

 

 

 

 

 

そしたら、妄想記事を自分で書きましょう。

 

 

 

「妄想記事」とは、、、

 

自社や自社のサービスが

そのメディアにあたかも掲載されたように

自分でつくる記事のことです。

(ジャーンw)

(千田絵美語w)

 

 

 

 

タイトルや見出しつけて、

できれば写真も用意すると良いですね。

 

 

 

 

 

それではレッツ妄想記事〜♫

 

 

 

 

例えば、飲食店をされている御社。

 

某新聞タイトル:「18時前に埋まる焼き鳥屋  お迎え帰りにママ1杯 新メニュー○○が人気」

 

(今はママも子連れで飲みに行く時代)

 

 

 

 

例えば、ネットサービスで新しい機能が追加された御社。

 

某雑誌コーナータイトル:「なぜか女性がハマる○○、"若者がお金を使わない"は嘘?!」

 

(今こうだよねって言われているのって本当に本当?)

 

 

 

 

例えば、ネットサービスを展開する御社。

 

某経済雑誌コーナータイトル:「会社口座に残高2000円の危機を乗り越えた秘訣」

 

(これ実際にあった話w)

 

 

 

 

 

 

ババーッと書きましたが

なんとなくイメージわかりますでしょうか??

 

 

 

 

まずタイトルをイメージする。

 

 

 

 

テレビの場合は、

その番組を見ながら、

うちだったらこう出るのかな?

妄想してメモしてください。

 

 

 

あくまでも気楽な気持ちで、

楽しみながらやってくださいね〜♫

 

 

 

そして、妄想記事が出来たら、

をれを眺めながら書いた、

新サービスなどのプレスリリースを

その出版社なり新聞社さんにの

編集部さん宛てに郵送してみましょう。

 

 

 

ここまで出来たらめっちゃ上出来です。(何様)

 

 

 

 

続きます(^~^)

 

 

 

 

 

PRマネージャー

千田絵美

 

 

「基本的に妄想がね、好きなんですよ。

むしろ止まらないんですよ。

あんなこともこんなことも妄想しちゃって。

 

特に電車に乗ってる時とかひどいですね。

知らないうちに考え事して妄想大爆発して

降りなきゃいけない駅通過とかしょっちゅうですね。」

 

(妄想インタビュー笑)