3/1

・豆ご飯

・牛肉と新タマネギの甘辛煮

・明太子

・つけもの(農業仲間の醤油づけと畑のかつお菜の塩漬け)

・味噌汁(白菜と白ネギ)

 

 

私はこの明太子が一番大好き。伊都菜彩に売ってます。

 

 

 

3/2

・やみつき唐辛子で即席芹キムチ

・畑の野菜島原納豆味噌で

・きつねかれいの唐揚げとスナップエンドウとトマトの煮浸し

 

 

 

 

 

 

3/3

・ちらし寿司(菜の花、人参、椎茸、スナップエンドウ、卵焼き)

・蛤の潮汁(蛤、菜の花)

 

 

 

 

3/4

・肉そば

 

蕎麦だし

鍋に醤油(½カップ)・みりん(¼カップ)・水(8カップ)・煮干し(30g)・昆布(2枚)を入れ、中火で煮立てる。

煮立ったら弱火にし、5分間ほど煮る。
煮干し・昆布を取り出す。
保存する場合は、清潔な耐熱の瓶に移し、蓋をして水につけて瓶ごと冷やし、冷えたら保存する。

 

 

3/5

・お座敷?串揚げ

   塩豚、魚肉ソーセージ、チーかま、タマネギ、山芋

・キャベツに くばらの旨かたれ

・ポテサラ

 タマネギ、ハム、ジャガイモ

 

 

カルディのオンラインショップのこの赤のテーブルワイン

サレント・ロッソ・パッシート

濃い味わいの理由は、「陰干し×樽熟」だそうです。

SALENTOROSSOPASSITOPIROVANO
赤黒系果実の濃縮した香り。バニラ、甘草、モカのニュアンス。力強い果実味、フレッシュな酸味、キメ細かなタンニンが特徴。陰干しブドウならではの凝縮感を楽しめるフルボディの赤ワイン・・・と

 

 

 

3/6

朝から 酒粕スコーンをレシピ書くために焼く

・酒粕スコーン

 

 

酒粕スコーンの作り方  ⤵︎

https://ameblo.jp/emioisiimonozuki/entry-12730124286.html
 

 

● 晩ご飯

・里芋の唐揚げ麺つゆかけ

・鶏だんごと野菜の黒酢炒め

 

夕方メニューを考えたら今日は紹興酒だわぁ・・・ってあせって買い物に  💦

 

 

 

 

3/7

朝の散歩中に

 

さっそく いただく

そして、今日は女子農業の日

農業から 戻るとワンコが散歩にいきたいとせがむから、加布里漁港についでに蛤を購入

畑の野菜で常備食を作る。

かぶの葉っぱでふりかけ

   じゃこ、ごま油、椎茸粉、醤油、みりん、醤油、酒

 

 

● 晩ご飯

・蛤と畑の菜花のペペロンチーノ

 

蛤のボンゴレビアンコの作り方 ⤵︎

https://ameblo.jp/emioisiimonozuki/entry-12731791672.html
 

 

 

 

3/8

● 朝ごはん

・畑のほうれん草でバィンミー

畑のほうれん草・・・間引き菜みたいに小さいけど凄〜く甘い

 

 

 

● 晩ご飯

・常備食(ご近所さんのおすそ分けのお豆さん煮たん、ポテサラ、切干大根)

・蛤と畑のこかぶと菜の花の潮汁

・ブリの照り焼き

 

 

 

 

 

 

3/9

・畑のほうれん草とご近所さんの手作りベーコンのキッシュ

・ミモザサラダ(アスパラとインゲンと鶏もも肉)

 

卵の鮮やかな黄色が春らしい「ミモザサラダ」。

細かく刻んだゆで卵の黄身の部分が、「ミモザ」の小さな黄色い花と似ていることから「ミモザサラダ」と呼ばれるようになったそうです。

 

・ほうれん草とベーコンとタマネギのキッシュとドレッシングで和えた生野菜と

 

 

 

 

 

3/10

ご近所さんからネギをいただく

・新タマネギと牛肉の煮込み

 

 

・ネギチャーハン

・麩とネギのお味噌汁

 

 

 

 

 

3/11

・ネギとタマネギとニンニクのコンソメスープ

・ナンに野菜

 

 

 

 

 

3/12

最近、キッシュに凝っている。

・牛蒡としめじと椎茸とベーコンのキッシュ

 

 

最近 酒粕をいただくことが多くて 酒粕スコーンにも凝ってる むむ

おやつに クリームチーズとりんごのジャム?(アップルパイにいれるフィーリング)

と一緒にいただく ☺️

 

酒粕スコーンの作り方 ⤵︎

https://ameblo.jp/emioisiimonozuki/entry-12730124286.html

 

ご近所さんにキッシュを持って行ったら、シメサバをいただく。

旦那さん曰く

ブツブツ交換の毎日やね ・・・・いいやん💢

 

● 晩ご飯

・牛蒡ときのこのスコーン

・いんげんと豚肉の豆板醤炒め

 

 

 

 

 

3/13

またネギをもらう。ポロネギも入ってる☺️

 

 

イタ飯の前菜風に盛る

白ワインといっしょに

・牛蒡と椎茸としめじとベーコンのキッシュ(残り物、180度で10分焼く。カリッと、しっとり)

・ブロッコリーのペペロンチーニ

• 卯農園さんの甘〜い人参でラペ

・叩ききゅうり ニンニク、ポン酢、ごま油、塩胡椒

・ナスのトマトソース煮

・ネギチャーハン

・味噌汁

 

 

 

 

 

 

3/14

・蛤と菜の花の潮スープ

・ネギトロと常備食の切り干し大根

 

 


ごはんにも海苔とネギトロでおかわり2回で食べ過ぎ 😭

 

 

 

 

3/15

・土筆の佃煮

・ 菜の花の肉巻き

 

 

菜の花の肉巻きのレシピは ⤵︎に書きました。

https://ameblo.jp/emioisiimonozuki/entry-12732547495.html
 

 

 

 

 

3/16

今日は、麹ソムリエさん夫婦がやってくる

頂いた オーガニックのバルサミコを使って人参のラペを

・ミネストロスープ

・ほうれん草とベーコン、タマネギのキッシュ

・卯のうえんさんの甘〜い人参のラペ

・カリフラワーのペペロンチーニ

・酒粕のスコーン、りんごのフィリング、クリームチーズ

・わさび菜とトマトのサラダ

・蛤のボンゴレビアンコ

 

 

 

 

 

 

 

3/17

・畑のこかぶとラディッシュと島原納豆味噌

・パリパリ皮の鶏もも肉と山芋の甘辛炒め

・昨日残ったパスタでスパゲッティサラダ

 

 

 

 

 

3/18

甘夏のパウンドケーキを焼く

5分くらい焼きすぎ ?かな❓

 

甘夏ケーキのレシピ 放送後 かきますね。

このケーキも絶品です。☺️

 

● 晩ご飯

・ポロネギとハトムギのスープ

・里芋、ナスの片栗粉唐揚げに出汁醤油

・きつねカレイの唐揚げ 菜の花の煮浸し付き

 

 

仕事のために買っていたハトムギを使ったポロネギのスープなかなか絶品

そのうち、レシピ書きますね。


 

 

3/19

今日は、久しぶりの外食に

天蕎麦や 月を忘れてゐた・・・・

https://instagram.com/tsukiwowasureteita_tensobaya?utm_medium=copy_link
 

蕎麦会席とお酒を飲みにいく。

大変 美味しゅうございました。

 

 

3/20

● 朝ごはん

・人参、葱チャーハン

・白菜の味噌汁

・自家製かつお菜のつけもん

・蕗味噌

 

 

 

● 晩ご飯

・塩豚とほうれん草と人参のスパゲティナポリタン

豚バラ肉を塊で買って、全面に塩をしてキッチンペーパーでくるんで熟成させる

塩豚は、大変役にたちます

 


 

 

 

 

 

3/21

・蛤と菜の花の潮スープ

・鰯のフライ自家製トマトソースあえとほうれん草のバター炒め

・焼きうどん

冷蔵庫のうどん玉の賞味期限がせまってきたので、いきなりの焼うどん

塩豚とキャベツ玉ねぎで醤油味です。

最後の鰹節が決めてです。

 

 

 

 

 

 

 

3/22

・新玉葱の肉どうふ

・かつお菜とお揚げさん煮たん

・ベーコンとほうれん草のチャーハンと葱の味噌汁

 

 

 

 

 

 

3/23

・アスパラと牛肉の豆板醤和え

・湯葉刺しと昨日の残りもん

 

 

 

 

 

3/24

・ ツワブキとタラの芽と芹の天ぷら

・ かぶと湯葉のサッと煮

・ カラスミスパ

 

 

 

からすみ・・・唐津海は、先日お蕎麦屋さんで教えてもらって、唐津のアルピネに購入に・・・・楽天で買えますよ。

カッペリーニで カラスミスパゲティ・・・レシピは、フレンチェの陽子さんの旦那さのErioシェフのレシピで

 

 

 

3/25

今日は、女子農業の日

女子農業は ⤵︎

https://ameblo.jp/emioisiimonozuki/entry-12730940395.html
 

・茄子の煮浸し

・芹鍋

芹、鳥もも肉、椎茸、出汁は干し椎茸の戻し汁に酒とそばつゆを割って

 

ポイントは、油で素揚げしてから、熱湯をかけると脂っこくからない。

 

 

 

 

 

3/26

今日は、お客さん

7年くらい前にGo Organics を始めた時に知り合った仲間です。

東京に行ってしまった友人が 久しぶりに帰福したんで 集まって

 

・ミネストローネスープ

・畑のほうれん草、兔さんの人参、プチトマトのキムチ、ポテサラ、茄子のトマト煮、ブロッコリーとカリフラワーのペペロンチーニ

・苺、叩き胡瓜のペペロンチーニ

・牛蒡とキノコのキッシュ

・カッペリーニでカラスミ(唐津海)スパ

・リングイネを加布里漁港の天然蛤と菜の花ペペロンチーニ

 

 

 

 

 

3/27

● 朝ごはん

昨日はお客さんに蛤と菜の花のペペロンチーニで

まだまだ 1K買った天然蛤が残ってたから

今朝は、もへじのインスタントラーメンに蛤と菜の花をトッピング

・蛤と菜の花のラーメン

 

旨さが沁み〜る 💓

 

● 晩ご飯

昨晩飲みすぎで お酒抜き

・野菜と豚肉味噌入り炒め

・昨日の残りもんのミネストローネスープ

・つけもん(もへじの牛蒡漬けと手作りのかつお菜の塩漬け)

 

 

豚バラ肉は、塊を塩豚にしてます。こうすると旨味が増しますよ。

 

 

 

 

 

3/28

西日本新聞の広告の・・・移動お豆腐屋を呼んだ

 

・湯葉の卵とじ・・・旨味の決めては、トマト

・畑の のびる に島原納豆味噌、とろろサーモン、はんぺん醤油バター

・とろろご飯

 

 

 

 

 

 

 

 

3/29

● 朝ごはん

先日のハマグリで
・蛤とあおさのあったかい潮蕎麦に

 

 

● 晩ご飯

・カリフラワーのマヨネーズ和え、ほうれん草のベーコン炒め、油揚と切り干し大根煮たん

・スナップエンドウと牛肉のオイスタソース炒め

 

 


 

 

 

3/30

● 朝ごはん

・塩豚と人参と葱のチャーハン

・葱とおぼろ昆布のおすまし

 

 

● 晩ご飯

・ ベーコンとほうれん草の炒めもの、揚げ入りの切り干し大根、山芋豆腐

・ アスパラの豚バラ巻き

 

 

 

 

 

 

 

3/31

今日は、父のお世話の日です。

父の好きなごはんをお昼に食べるから 朝もちょっと夜もちょこっと・・・って感じのごはん

です。

ワインのツマミをちょこっと作って、最後の蛤どうしょうかな?って

 

・ワインのおとも

庭のパクチー、ラディッシュと生ハム、チーズ、ライ麦パン

・蛤のフォー

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

3月もたくさんごはん作りました。

久しぶりの外食は、料理のヒントをたくさん教えてくれました。

たまには、外食しないとね。

最後にベトナム料理の 蛤のフォーをつくったのが、よかった。

たまには、ベト飯もね・・・・そういう季節になりました   💮