※追記※
ありがたいことに
久高島・神さんぽの急募した2名が
ソッコーで決まりました![]()
ありがとうございますー!!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
‐‐
神さんぽのお知らせです![]()
6月は久高島へ![]()
いってきます![]()
![]()
![]()
日にちは、6/21~23 です![]()
![]()
=====
・6/21 ▶夏至
・6/23 ▶沖縄 慰霊の日
=====
人生初の久高島ーー![]()
![]()
これがまた
青森旅からのつづきで
「アラハバキ」と同一神とされている
「アカララキ」がいるという![]()
しかも「浦島」まで出てきた![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ウヒ―
呼んだ?
でさ、
安座真港てとこから久高島へいくフェリーが
でているんだけど、、
安座真(あざま)
浅間(あさま)
にしか聞こえんワケよ![]()
え
チョットまって
![]()
![]()
7月に登る富士山の神
が
浅間大神
(あさまのおおかみ)
なんですけど―――!!?
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
(浅間大神=コノハナサクヤヒメ
)
もっといってしまうとね、
久高(くだか)島
百済(くだら)
て出てくる。。
百済が滅亡し転生した先が久高なのか![]()
唐(とう)は
韓(カラ)・唐(カラ族)でもあるしなぁ、、
ここでもまた
唐(カラ族)・百済(クル族)なんか![]()
ほいで
もっといってしまうと
琉球(りゅうきゅう)
龍宮(りゅうぐう)
て出てくるーーー![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
それってもうううう![]()
浦島太郎なのよ![]()
![]()
驚愕の脳内変換![]()
![]()
すこしもどって
安座真港の近くには
琉球王朝最高位の聖地

斎場御嶽もある。
(また勝手に文字がデカくなった)
アマミキヨでヒットしたブログ
火の神(ひぬかん)
もしや日ノ神![]()
派生して
アマミキヨのつくった聖なる七御嶽には、
それぞれに火の神(ひぬかん)…「太陽・月・星」
を祀る磐座があり、さらにそれら七御嶽は、
何かしらのレイラインで繋がっている~
太陽・月・星
キターーー!!!
七御嶽はコチラ

@琉球開闢七御嶽ツアーより
へー南に集中しとるね![]()
![]()
「赤は女神の色、月神の色ですから、―(略)―
沖縄の婚礼衣装は赤を基調にしています~」
女神、月神の色は赤![]()
にゃるほどーーー!!
ムフフフふ![]()
前置きが長くなったけども
今回、安座真港にいちばん近いお宿で(2連泊)
とってみたら、、
一室料金で3名まで泊まれる部屋だったー!!
なので、
えみちゃんと久高島いきたい!という方
我こそは!な方
メッセージください![]()
![]()
(先着2名)▶満員御礼
※ソッコーで決まりましたありがとうございます!※
宿はもうとってあるので現地集合でも![]()
(人数が増えるとお財布事情も助かります
)
もしや見えない方々といっしょに泊まる![]()
説も浮上したが、念のためアナウンス![]()
![]()
※見える方々でした
よかったー
ただね、オモロいことに
もっっと安座真港に近かった
民宿仲村さんに電話をかけまくっていたら、、
まったくつながらず
上記の宿泊先を決めた直後に
先方から折り返し電話がかかってきた![]()
![]()
仲村のおじいちゃん、
もう民宿は数年前から閉めちゃっていて
一階の居酒屋もいまはインド人に貸して
ネパール・インドカレー屋さんになっているんだとか
きいたら、おじいちゃん
足が悪くて2階でうごけないらしい。。
あの。
わたし会いにいくから!
久高島のはなしをきかせてほしい!
また連絡するから
それまで元気で待ってて!!
そしたら
昼間ならいいよ![]()
![]()
といってくれた!
やったーーーー!!!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
てね。なんでか
そういう展開になって
すでに
神ドラマがはじまっております![]()
@今朝空にあらわれたUFO![]()
ほいでは。
明日、明後日(5/14.5/15)は
六甲山と淡路島へいってきまーーーす![]()
現地の神さま(リアル含め)方
よろしくお願いしまーす![]()
―つづく。
日に日にグレードUPしている
えみちゃんにお仕事プリーズ![]()











