ブリスベン生活、その9(12/9)二度目のSPと世界遺産ゴンドワナ多雨林地域内の土ボタル鑑賞 | 英美のブログ

英美のブログ

ブログの説明を入力します。

12月9日(日)

今日はサーファーズパラダイスへ!(二度目)爆

$英美のブログ

お昼前に到着しました!

$英美のブログ

$英美のブログ

今日は人が少ないように感じました~。

ちょっと曇り空だったしね。




Hungry Jack'sでランチをしたあと、

ビーチに座りながら人間観察していると・・


目の前に座っていてた推定ブラジル人のフェローがワイルドすぎて・・・www

スギちゃんもびっくり。

$英美のブログ

$英美のブログ


おもしろい水着だなぁ~と思いながら最初は見ていたのですが、

波に向かって勢いよく飛び込む姿や、砂まみれになって寝転びながらギャルと戯れる姿に、感嘆したわ。


これぞまさしく野生児だわぁ・・)^o^(




ビーチで3~4時間ぐらいゆっくりしたあとは、

次の目的地・ゴールドコースト空港へ!

$英美のブログ

‘おそらく何もないだろうけどとりあえず行ってみよう’的な感覚で行ってしまったのですが、、


・・・・予想どおり何もなかったです(泣)


サーファーズパラダイスから結構遠いのね~空港。車で20~30分ぐらいかな?

なかなか不便そう~。



そして、本日のメイン目的地・Springbrookにある国立公園での土ボタルを見に行くことに!!



ここはオーストラリアのゴンドワナ多雨林地域として、世界遺産にも登録されている地域らしい。


たのしみーー(゚∀゚)!!





途中マックで軽食。
$英美のブログ


そして、ナビをSpringbrook National Parkに設定し、そこから約1時間、



灯りもない森の中をひたすら走り、こんなところ車走れんの?というような狭い道も乗り越えて進んだ結果。。。










その先には・・・・・・














なんと・・・・・・・・・・・・・・・!!!!!


















行き止まりーーーーーーーーーーーー⊂⌒~⊃。∀。)⊃ !!!!!














うそでしょーーーーーーーΣ(д゚|||)ノ!!!!!!!!!!












まぢですか・・・・orz












しかも、ナビさんはその先を進めとおっしゃっている様子・・・


道は舗装されておらず、車もようやく一台分ぐらい通れる狭い道。

無論、明かりもない。







おいーーーーーーーッ:(;゙゚'ω゚'):!!!






むちゃ言うね~・・・




無理やろ、これ!!!




怖すぎるよ!!!!!!((´;ω;`))









っつーことで、元来た道を引き返し、


新たなルートを設定することに。







地図では、なんとも広大なSpringbrook National Park。


(´Д`) < 違う道から来ちゃったんかね・・・・泣


と、そこからまた1時間ぐらいかけてラジオの電波も拾わないような暗い道をひたすら進み続けることに。




そして、よーやく数キロ手前になったところで分岐点が。




National Parkはコッチ→という看板があった為、




これでやっと土ボタルに会える━━━━(゚∀゚)━━━━!!







と、思いきや。






思いきやですよ。。。




























100m先ROAD ENDの看板が。



























・・・・・・・・( ´_ゝ`)?
















・・・・ロードエンド?







えっ、、、、







ロードエンドぉぉぉぉぉぉ(((゜Д゜;)))???














・・・道がないってこと?(∵)




























どーしたもんだ。(謎)




















(ノД`)。

















一度は引き上げようかと、心が折れそうになったものの、


せっかくだから行ってみようということになり。






ロードエンドだろうが何だろうがとりあえず進んでみることに!!!


まさしくアドベンチャーだよこれ・・ねぇ。泣









そして、その先には・・・・・








Springbrook National Parkの看板がっ!!!!




(゚∀゚)きーたーこーれ!



きたんじゃない?いけるんじゃない?



と、パーク内に入るとそこには父母娘の1組のfamilyキャンパーが。



それ以外の人の気配は全くなし。



観光地らしからぬ森の中にポツンとある駐車場に車を停めて外に出ると、


真っ暗どころじゃない、真っ暗闇。黒の世界。


闇の中ですよ、もう。泣


懐中電灯持ってきてよかった。切実。





こんな僻地で本当に見れんのかよ・・・( ^ω^)と半信半疑でそのキャンパーさんに尋ねてみることに。







あのぉ~・・・

このへんでglowworms(土ボタル)は見れますか?






と聞くと、






'Oh...I have no idea...Sorry~'(わからないな~)






とおっしゃるではありませんか・・・・








Ohh...



まじだぁ......悲








ここじゃない線が高くなってきたけどとりあえず闇の中のウォーキングトラックを進むことに。。。


そのキャンパーさんにお礼を言うと、


(゚∀゚) < good luck!!


というお返事が。


Oh... thanks...と言ったものの。


その先暗いから気をつけなよ、とか、そういった言葉はないのね?w



こんな森の中でキャンプとか。。ワイルド親子やな~と、てくてく闇の中を懐中電灯一本で歩くことに・・・



懐中電灯がなければ一歩先すらも見えない道をその後5分ぐらい歩いたけれど、こんな暗くて人の気も何もない場所に土ボタルはいないだろうという結論に達し、


潔く引返しました。







そして、もう一度土ボタルが見れる場所を調べてみようと、google様を頼りに、電波の入る場所まで戻り、

検索してみると・・・・



Springbrook National Park内Natural Bridgeという地区にいるらしいということが判明!!!



しかも、またナビで検索してみると、今いる場所からさらに1時間・・・(-_-)






その時すでに私の膀胱はピークに。


土ボタルが見れないことより自分の膀胱のことが心配。←


「残念だけど、 帰ろっか・・・(;_;) 」 という話になりましたが、


でもせっかくここまで来たんだから!!と、なんとか自分の膀胱を奮い立たせて、

そこから1時間、ナチュラルブリッジを目指すことになりました。







そして、計3時間以上かけて彷徨い続けた念願の!!

ナチュラルブリッジ!

$英美のブログ

パーク内の駐車場には明かりとトイレ(←重要)があり、

たくさん車が停まっていたので、ここで間違いないと確信。


土ボタルの看板も!嬉

$英美のブログ

あ~~~もう念願だよ・・・と、ふと時計を見たら夜の23時すぎ・・・


( 8時頃にはここに着いているはずだったのに・・・泣 )


ハイ。

完全に下調べ不足ですいませんorz




いやーそれにしても、一つ目の行き止まりの時点から頑張ってた膀胱さん。

よくぞここまで。。。

健闘を称えたい。涙



ようし!(`・ω・´)キリッ


土ボタル見に行くどーーー♡



と、また懐中電灯の出番。


こっちに来てからめっちゃ大活躍しておる、懐中電灯さん。

貸してくれたとっちゃん(弟)に感謝。





この遊歩道もなかなか暗し。

しかしながらきちんと整備されていたので助かりました。




10分ぐらい歩くと、ここだよ~!と言わんばかりの蛍光看板が。

$英美のブログ
※フラッシュはたいてません



そこには、

①タバコをすわないでください
②虫除けスプレーは使わないでください
③音はなるべく出さないでください
④歩道はからそれないでください


ということと、

洞窟内での'光'は土ボタルに影響がありますと書いてありました。

①壁や天井の土ボタルに光を当てないでください
②ローソクや火は使わないでください
③土ボタルに触らないでください


とのこと。



懐中電灯を消しそ~っと洞窟内に入ると、


そこには、満点の星のような青い光を放つ、無数の土ボタル達があ!!!!!


洞窟内は写真撮影は禁止だったので、目と心にぎっちり記憶!!!!!


"まるで洞窟の中のプラネタリウムのよう"ってどっかに書いてあったけど、

ほんとだね~。。。


数時間かけてここまで来た甲斐がありましたよ。(´;ω;`)ぐすっ




あ、この土ボタルは、実際にはヒカリキノコバエの幼虫で、この子達がなぜ光るかというと、

粘液を光らせて虫を捕獲するためだそう。




昼間に来ると、こんな素晴らしい滝が見れるそうです。


$英美のブログ


今度来る時は昼間来よっと♪





そして、そこから1時間半ぐらいかけてやっと帰宅。


いやー、長かった1日だった。。。


運転頑張ったね~中森氏。おつかれさま!ありがとね~



という感じで今週末が終わりました。



来週の今頃はシドニーにおるんだろうなぁ。


長かったブリスベン拠点生活、満 足!(´∀`)





ブログもブリスベンシリーズ長すぎました。


もうしばらくで終了するので次のシドニーシリーズをお楽しみにっ(^o^)丿



それではっ!