絵手紙展 | 絵描えみうのありのまま

絵描えみうのありのまま

イラストや・着物・飼い猫の話・イベント・ガーデニングetc
その日の気分をありのままブロブに綴っております。
 


  

 
 
7月29日~31日まで 行田市みずしろコミニュティセンターで開催されていた絵手紙展を、最終日の31日に見て来ました。 
 
市内には10の絵手紙倶楽部があり、会場には1000点を超える作品が展示されていました。
 
{D74FE564-40BE-4DC3-8B2D-B506464796E2}
 
絵手紙展を教えて下さったのは、忍町アートギャラリーで知り合った芸能人の様なお名前の「澤田石 司」さん 
 
image
 
澤田石さんは「マラソン絵手紙」を続けていらして、2月1日~7月31日まで 毎日1枚その日の出来事を絵手紙にしています。 その中から、うん。うん。と うなずいてしまう作品をいくつか紹介させて頂きます。

 

image
image
{1661E13E-75B1-4C98-9D85-4BD7452BA4B5}

 

タッチや書体を様々に描き分けておられるセンスと腕に脱帽。

 

image
 
日常の気持ちを絵にするって簡単そうで難しいのに、毎日続けるって凄いな~
お宅のリフォームの事・TVで感じた事・ご家族の事・出逢った物や花の絵・・・・
時には、こんな絵手紙も (´艸`*)
 
こっちまでハンバーガー めっちゃ食べたくなりましたハンバーガーキスマーク
 
image

 

澤田石さん、お忙しいのに丁寧な御説明ありがとうございました。

娘さんも楽しいお話し出来て嬉しかったです。

忍町アートギャラリーの参加お待ちしていますよ (^_-)-☆

 

 

 

 

他の方の作品からも、気に入った作品と夏らしい作品を。

 

絵手紙を描いたら必ず誰かに送るのが倶楽部の決まりだそうで、文の最後が「ました。」「です。」で終わるのが多かったのだけど、説明ではなく、自由な発想の方が楽しい。

例えば、気持ち良さそうなニャンコに萌~3♥

 

{5ED68A7F-F426-477E-806B-43E1F0179370}

 

色合いが絶妙で、ざるそば食べたくなりました

 

{0A09CE5D-F2AB-4A28-B416-F5E7B5180EA7}

 

同じ方の作品

えみうは、熱燗もかき氷も苦手なのだけど、めっちゃ美味しそうだわー ラブラブ!

 

{74C7E5A0-7F5F-45C9-9883-E3BCA1A9F46C}

 

西瓜の絵は一番多かったけど、工夫されたデザインが好き。

 

{0506952C-F565-4AD6-8F2A-E153EB7B1156}
 
大胆な青いパイナポー
 
image

 

性格の真面目さが窺える絵手紙。

余白の使い方が流石です。

 

image

 

ここのところ、頭の中に不純物が増殖してきていたので、もっと自由に描いてもいいんだ!と思えました。

 

{26D2E3A8-C1E2-4C04-9A68-15BDFC81BA1B}
 
でも、描くとなると気合い入れ過ぎてしまうのだよね。。
それで、重っ苦しい絵になってしまうのだ。

 

 

 

 

 

 

心地良い刺激を受けた絵手紙展でした。