Tさんから、物語が届いたのは、誕生日の前日。

メールに添付された、まだ、開封していない、物語のファイルは、四角いアイコンで、開く前の本の表紙のようだ。

 

それを目にしたとき、子どものころ、いちばん嬉しかったのが、本を買ってもらうことだったこと、本を手渡された瞬間の、ワクワクや、ときめきが、いっせいに、胸いっぱいに蘇ってきた。

 

物語の中には、何が詰まっているのだろう。

 

(本文より)
 

*******

 

2023年10月に、オジャさんのノベルセラピーに出逢い、主人公に「名前」をつけることから始まるワークショップに、たちまち夢中になり、大好きな物語と、ライフワークである山下弘司先生の名前のことだま®とのむすびを感じ、物語のメッセージと主人公の「名前」からのメッセージをひもときたいと思い、翌11月に、さっそくノベルセラピストになった。

 

これまでにも、何度か、ノベルセラピーのことを投稿している。

1月27日に開催された、ネクステ・ノベルセラピーワークショップで、新たな境地を体験したので、記しておく。

 

◆ノベルセラピーWS


ノベルセラピーWSは、セラピストが用意する10数個の質問に直感で答え、それをつなげて、即興で物語を語る。


「直感」という乗り物が連れてくる言葉や出来事は、心の中の、開けたことのない(と、顕在意識は思っている)扉が開かれる感覚だ。

 

そして、その体験から時間をおかず、いきなり口から飛び出してくる物語は、その扉と繋がっている

ノベルセラピストからの質問の答を書いたメモから、大きく離れてしまってもOK。

順番どおりじゃなくてもOK。

抜けてしまってもOK。

わけがわからなくなって、終わってしまってもOK。

 

物語を語る人以外は、目をとじて聴く。

終わってから感想をシェアしあう。

善人が物語を語り、シェアができたら、zoomは終了。

 

24時間以内に、口で話した物語を、文章にする。(オジャさんは、「文字化」と表現されている)

 

文字化した物語を、ノベルセラピストに提出するまでが、ノベルセラピーWSだ。

 

(文字化すると、どんなことが起きるだろう)

体験するとわかるけれど、とても大事なプロセスだ。

 

口から即興でしゃべっているときは、多少、つじつまがあわなくても、混乱してグルグルになっても、エイヤ! で物語は進み、終わることができる。

 

ところが、文章を書いていると、つじつまがあわないままでは、先に進めなくなる。

なんとかしようとする気持ちが働き、それがさらに、物語の構造を発展させ、隠れていた大切なものが、不意に飛び出してくるきっかけとなることも。

 

登場人物への感情移入や、共振、共鳴も、よりリアルに、深まっていく。

 

(アトラクションを外から見ているのではなく、実際に乗り込んで操縦しているように)

(主人公を、外から俯瞰するのではなく、内側から表現が生まれ、あふれ出すように)

 

このことは、私が体験したことなので、何が起こるか、どんな体験をするかは、そのかたによって、そのときによって、違うと思う。

 

ノベルセラピーを創始されたオジャさんのお話では、WSで話したことと、文字化した作品が、ぜんぜん違う内容になるかたもいるそうだ。

 

そのようにして、イメージの世界にあったものが、しっかりと現実の世界に着地し、自分の肉体に宿る

 

◆グループワーク

 

私が、これまでに体験したノベルセラピーWSは、2~3人のグループだった。

 

同じグループのかたが話しだす物語を聴いていると、さまざまなシンクロが起きていたり、魅力あふれる構成に魅かれたりして、もっとお話したい! という気持ちになる。
 

でも、WSの時間には限りがある。

参加者は初対面同志のことが多い。

連絡先を交換することはないため、名残惜しくzoomから退出すると、それきりになってしまう。

画面に表示されている名前もニックネームだったり、フェイスブックをされていないかたもいらっしゃるので、探す手立てもない。

 

そんななかで、1ヶ月近く経って、つながることができたかたがいる。

 

1月27日に開催された、ネクステ・ノベルセラピーWSで、3つのノベルを共に創ったTさんは、お互いの話す物語が、まるで鏡の世界のようだった。

 

まず、そのときに来ていた服が、私は赤で、Tさんは緑。

ビジュアルからも、お互い補色の関係だったことで、ブレイクアウトルームで同室になった瞬間から、フラグが立つ。

 

最初の物語で、私の主人公は男性で、家族は妻と娘。

Tさんの主人公は女性で、家族は夫と息子と祖母。

 

次の物語で、私の主人公が大学に通う22歳の女性なら、Tさんの主人公は同じく18歳の男性。

私の物語で、母親との確執が描かれていたら、Tさんの物語では、父親との確執。

 

最後の物語で、私の主人公が高校に通う16歳の男の子なら、Tさんの主人公は、同じく17歳の女の子。

 

多くは、同じ回で、お互いの物語が、二極が向かい合う鏡の世界のように展開するのだけど、登場するアイテムやエピソードが、違う回でシンクロすることもあり、3作を通じて、お互いの世界がつながっていることを感じるとともに、私の物語で描けなかった対極が、Tさんの物語で表現されていることを感じて、高揚が止まらない。

 

また、Tさんから表現される言葉やアイテムは、

 

〈自分には絶対に思い浮かばない!〉

〈でも、絶対に必要で求めていたもの!〉

 

と、痛切に感じられるもの。

 

さらに、私なら、ここで物語を終わりにするという場面から、Tさんは、さらにいくつもの場面を展開され、予想もつかない場所に運ばれる。

 

何よりも、冒頭で語られるTさんの主人公の「名前の響き」に、はっとさせられ、私の中で、たくさんのスイッチが押されている感覚が止まらず、Tさんと、Tさんの物語に魅了されていく。
 

すっかり、Tさんのファンになった私は、WSが終わって、自分の物語を文字化したとき、Tさんの物語も、

 

〈読みたい!〉

〈読ませてほしい!〉

 

という強い願いが高まる。

 

とはいえ、言い出せないまま、日が経っていき、翌月のネクステ・ノベルセラピーWSの開催日になる。

参加者のギャラリービューに、Tさんがいるのを見つけ、さっそく嬉しくなる私。

 

さらにTさんが、私の名前を呼んで、にっこり笑ってくださったことで、勇気をもらう。

 

そして、オジャさんがフェイスブックの投稿で、タグ付けされている参加者の中に、Tさんらしき人の名前があるのを見つけた。

 

(お願いできるかも!)

 

というわけで、勇気を出して、Tさんにお友達申請をして、自分の気持ちを伝えて、文字化作品を読ませてほしいとお願いしたところ、快く、物語を交換して読みたいと言っていただけた。

 

(わーい)

 

◆プレゼント

 

Tさんから、物語が届いたのは、誕生日の前日

メールに添付された、まだ、開封していない、物語のファイルは、四角いアイコンで、開く前の本の表紙のようだと感じる。

 

それを目にしたとき、子どものころ、いちばん嬉しかったのが、本を買ってもらうことだったこと、本を手渡された瞬間の、ワクワクや、ときめきが、いっせいに、胸いっぱいに蘇ってきた。

 

物語の中には、何が詰まっているのだろう。

 

今年の誕生日のプレゼントは、物語

物語のテーマを、この1年で見つめ、統合していく。

 

 

その暗示だと、感じている。

 

そして、Tさんとお話する中で、さらに思いもよらないプレゼントが!

 

少しずつ、連載します。

まずは次回、一つ目の物語から。


浜田えみな


これまでのノベルセラピーの記事