おはようございますニコニコ

 

 

 

今日は松山家の冬の定番!!本当は教えたくないけど・・・・この美味しさを味わっていただきたくて大公開です爆  笑飛び出すハート

 


おもてなしにも良く作るのでファンも多め爆  笑

 

牡蠣キムチって呼んでもいるけど・・・まあとにかく牡蠣とほたての『あれ』なのです・・・(笑)

 

お正月やお家飲み会には必ずリクエストされる1品です🤫⁣

 

特にお正月は親戚がたくさん集まるので、お持ち帰り用も含めて2~3キロ作るほどです爆  笑

 


 

※何回かレシピアップしてますが、毎年より作りやすく、美味しく改善していってます❣️

 

 

 

《松山家の牡蠣とほたての『あれ』》⁣





薬膳効果⁣
☆牡蠣...ストレス対策に、慢性疲労に、乾燥肌に、美肌に⁣

☆ ホタテ貝…滋養強壮、老化防止、視力回復、めまい、のぼせに⁣

☆ネギ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える ⁣

☆ニラ...冷え性に、風邪予防に、疲労回復に、食欲不振⁣

☆にんにく...風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に⁣

☆唐辛子…冷えからくる肩凝り関節痛に、殺菌効果、血の巡りを改善。⁣

 


(調理時間:10分)⁣
-——————⁣
【材料4~6人分】( 2~3人分の分量はレシピ下に記載していますニコニコ)⁣
——————⁣
牡蠣むき身(生食用):500g⁣

ホタテ貝柱(刺身用):400g⁣

ニラ:2束⁣

長ねぎ:1~1本半正味約100g⁣

(A)にんにく:1株・6~8かけ⁣
(A)醬油:大さじ2⁣

(B)キムチ用粉唐辛子:大さじ6⁣
(B)コチュジャン:大さじ5⁣
(B)砂糖:大さじ1⁣
(B)昆布茶又は昆布だしの素:各小さじ2⁣
-——————⁣
-——————⁣
【下準備】ニラは4~5㎝に切る。⁣

長ねぎは斜め薄切りにする。⁣

牡蠣むき身(生食用)はザルに入れ、塩(分量外)をまぶして揉み、流水で洗い流す。⁣

ホタテ貝柱(刺身用)は大きい場合は半分に切る。⁣



【1】フードプロセッサーやミキサーに【A】を入れ攪拌⁣
又はにんにくをすりおろし、醤油と混ぜ、【B】と混ぜる。⁣



【2】ボウルにニラ、長ねぎと1を入れて良く和え、少ししんなりするまで置く。⁣



【3】2に牡蠣、ホタテも加えて和えたら冷蔵庫に入れ、約3時間以上つけたら出来上がり!⁣


---------⁣【2~3人分の場合】------------
牡蠣むき身(生食用):250g
ホタテ貝柱(刺身用):200g
ニラ:1束
長ねぎ:1/2~3/4本正味約50g


(A)にんにく:1/2株・3~4かけ
(A)醬油:大さじ1


(B)キムチ用粉唐辛子:大さじ3
(B)コチュジャン:大さじ2と1/2
(B)砂糖:小さじ1と1/2

 



Nadiaレシピ🆔 472951⁣
レシピサイトNadiaの検索バーにレシピ🆔番号を入力してみてください⁣

 
 
ブログにお立ち寄り下さりありがとうございます!! 



☆☆☆お知らせ☆☆☆⁣

この度、3冊目になりますレシピ本⁣

《家族がよろこぶ!⁣松山絵美のBESTおかず500》をワンパブリッシングさんより出版させていただくこととなりました🙇🏻‍♀️⁣

我が家の食卓でも人気なレシピ、500品をまとめました✨⁣

鶏肉、豚肉、牛肉、ひき肉⁣

魚介類、魚介の加工品⁣

季節の野菜の副菜⁣

自家製で出来る!たれ・ソース・ドレッシング⁣

チヂミ⁣

フライパンでそのまま食卓に⁣

韓国料理⁣

定番おかずを楽に作る⁣

鍋⁣

鍋つゆ⁣

鍋のつけだれ⁣

おかずの味付けテクニック⁣

おつまみ⁣

おでん⁣

お弁当⁣

スープ⁣

とっておきの家族ご飯⁣

ナムル⁣

ポテトサラダ⁣

塩昆布活用⁣

電子レンジ活用⁣

夜食におすすめ⁣

もやしのおかず⁣

などなど盛りだくさんです😊⁣

どうぞお手に取っていただけたら嬉しいです🥹✨⁣

 

 

Amazon

楽天

 

 

《松山絵美のカンタンなことしかやらないレシピ》がワンパブリッシングさんより発売されました!

【手間は省いて愛情込める】をモットーに、

めんどうなことを「やらない」レシピたち。 ラクして作れるのに見映えもよくて、家族もパクパク食べてくれる!

そんなレシピを100品と、

調味料のご紹介や、お気に入りキッチンまわりアイテムのご紹介。私の1day ルーティーン。

薬膳アドバイスなどもご紹介させて頂いてます。

 

 

《松山絵美のカンタンなことしかやらないレシピ》

 

Amazon

楽天ブックス

 

著書『4児ママ・松山さんの薬膳効果つき やみつき節約めし』🍳

も発売中です🙇‍♀️

 

 

 

Amazon


 

 

楽天ブックス

 

 

 

 

 

レシピブログに参加中♪

 

 

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ

 

にほんブログ村

 

 

 

 

にほんブログ村 料理ブログへ

 

にほんブログ村 

 

 

 

    

家庭料理ランキング