こんばんはおねがい





今日はコク旨!豚カレー肉じゃがをご紹介しますニコニコ
豚肉は最後に加えて火を通すので、硬くなりませんニコニコ
バターのコクとカレーの風味で子供にも大人気ラブラブ
たまには違う肉じゃがも美味しいですよ爆笑
薬膳効果
☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ
☆たまねぎ…滋養強壮に、血の滞りに、疲労回復に、生活習慣病予防に
☆じゃがいも...筋肉疲労、息切れに。胃痛、浮腫み、湿疹に、風邪予防に
☆バター...疲労回復に、身体や腸を潤し、乾燥肌の改善や便秘解消に、咳や口内炎に
カレー粉の主なスパイス
☆クミン…消化促進、腹痛や胃痛に、下痢の解消、肝機能の向上、おなかの張りに、
☆ターメリック…肝機能の改善、消化促進、殺菌、抗菌作用、抗酸化作用、血流の促進
☆コリアンダー…食欲促進、おなかの張りに、消化促進、便秘に



コク旨!豚カレー肉じゃが








(調理時間:25分)
-------------------
【材料4人分】(2人分の分量はレシピ下に記載していますニコニコ)
-------------------
豚こま切れ肉:200g

じゃがいも:正味500g

玉ねぎ:1個・正味190g

(A)めんつゆ(3倍濃縮)・みりん:大さじ3

(A)鶏がらスープの素・カレー粉:各小さじ2

バター:大さじ1~2

粗びき黒こしょう:お好みで
-------------------
-------------------
【下準備】じゃがいもは皮を剝き、小さいものはそのまま、大きいものは半分に切る。

玉ねぎは1㎝のくし切りにする。




【1】フライパンにバターを熱し、じゃがいもと玉ねぎを炒める。










【2】玉ねぎが透き通って来たら、【A】を加え、煮立ったら蓋をして弱火で15分、途中上下を返しながら煮る。
【3】じゃが芋に火が通ったら、豚こま切れ肉を加えてほぐしながら煮る。





【4】全体に火が通ったら出来上がり!
器に盛り、お好みで粗びき黒こしょうを振る。
ポイント
☆めんつゆ2倍濃縮の場合大さじ4.5になります💁‍♀️
☆めんつゆ4倍濃縮の場合大さじ2強に水を大さじ1足してください💁‍♀️
煮ている途中、水分が減り過ぎた場合は水、又は酒(無塩)を少し足してください💁‍♀️






【2人分の場合】
豚こま切れ肉:100g
じゃがいも:正味250g
玉ねぎ:1/2個・正味100g
(A)めんつゆ(3倍濃縮)・みりん:大さじ1.5
(A)水又は酒(無塩):大さじ2
(A)鶏がらスープの素・カレー粉:各小さじ1
バター:大さじ1
粗びき黒こしょう:お好みで
☆めんつゆ2倍濃縮の場合大さじ2強になります。
☆めんつゆ4倍濃縮の場合大さじ1強に水を小さじ1.5足してください。
2人分の場合は小さ目のフライパンをお使いください。






ブログにお立ち寄り下さりありがとうございます! 

著書『4児ママ・松山さんの薬膳効果つき やみつき節約めし』🍳










主婦と生活社さんから発売されました✨






Amazon




買うかどうか迷われている方の参考のために、Amazonや楽天ブックスのレビューを書いていただけたら幸いです🙇‍♀️



お近くの書店に買いに行かれて無かった場合、下記を見せて問い合わせていただけると嬉しいです🙇‍♀️




4児ママ・松山さんの薬膳効果つき やみつき節約めし』

主婦と生活社

ISBN978-4-391-15556-3




はじめまして!松山絵美です!






********************


クラシルさんのYouTubeチャンネルにて公開中です🙇‍♀️



🍳4児の母が時短で作る、家族のためのレシピ【料理と暮らしのvlog #2

https://m.youtube.com/watch?v=98iZzAQ25CA



🍳【調味料2つのみ】ぽん酢で簡単 鶏肉の甘酢ねぎ炒めの作り方【料理と暮らしのvlog #5

https://youtu.be/GS93gAr0cnk




🍳【レンジ調理】巻いてレンチンするだけ 豚巻きレタスの旨ポン蒸しの作り方【料理と暮らしのvlog #6

https://youtu.be/pjtCcoe8lU0




🍳【もう悩まない】おかずにもおやつにも 嘘みたいに美味しいもやしチーズチヂミの作り方【料理と暮らしのvlog #9

→https://youtu.be/FMsVxHz9-vU




******************


ただいまNadia《松山絵美》 と、Instagram→Instagramでもレシピをご紹介させていただいてます♡


********************


励みになります!ポチっと応援よろしくお願いしますm(__)m 





にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ