十柱神社(とはしらじんじゃ) | 佳子さんの薔薇日記

佳子さんの薔薇日記

住宅街の片隅でひっそりと野菜やお花を育てています。

お正月三が日はどこへも行かず、

5日の日曜日に姫路の北の神崎郡へ初詣に行って来ました。

 

先ずはお昼を山崎の「大文字」で済ませてから。。。

 

 

 

年末にTVや新聞で報道されて結構人気の神社の十柱神社は

       近くの10軒(?)の神社を一つにまとめたので

十柱と言うそうな。

八百万の神様がいてとてもご利益があるそうです。

 

田んぼが広がる中にポツンと小高い杉木立の中に神社はあります。

 

つま先上がりの急な坂道を登っていきます。

 

 

鳥居のそばにネズミの藁人形が鎮座しております。

 

 

黒いお目目が可愛くてのぼりをしっかりと持っています。

地元の建設関係の方がデザインしているそうな。

10年ほど前から始まって今年で10回目。

本殿のわきに写真が飾ってありました。

 

酉はスズメが2羽。戌は秋田犬?

どれもなかなかの力作です。

 

お社のしめ縄も出雲大社風で立派でした。

 

 

 

高速の途中で虹がかかって来ました!

 

 

帰省も終盤で帰り道はスイスイと帰れました。

去年のお札や福笹を持って行ったけどお焚き上げするところがないので、帰り道いつも通る神社に収めました。

 

破魔矢と縁結びのお守りを買いました。

 

 

今年は健康で過ごせますように。。。