夏の旅 その3 | 佳子さんの薔薇日記

佳子さんの薔薇日記

住宅街の片隅でひっそりと野菜やお花を育てています。

今日も朝から良いお天気でかなり暑いです。

8時半に朝食を済ませて、いよいよお城へ出かけます。

 

お豆腐が一番おいしかったです。

 

お城への道の途中で、国登録有形文化財「西江邸」の看板があり行ってみることに。めっちゃクチャ急な上り坂をやっとの思いで上がっていくと、和洋折衷のお屋敷がありました。

先を急ぐので写真だけ撮って見学はまたの機会に。。。

 

 

お城へは途中までピストンバスが送迎してくれます。

大河ドラマの始まりのシーンに登場するお城として有名になってしまいました。

それに天空の城竹田城とならんで雲海に浮かぶ山城としても人気に拍車をかけてバスターミナルもピッカピカになっておりました乙女のトキメキ

 

 

ここから杖を持って山道を20分程歩くそうです。

この時点で気温は何と37度メラメラ

 

最初やなだらかだけど、次第に急な坂道になりましたびっくり

とても20分では歩けません。小一時間かかってやっとの事で門にたどり着きました。

階段の石に腰を下ろして休んでいた小さな男の子が

「おじいちゃんが未だ来てへんで。死んでるんとちゃう~?」

と心配するほどハードな登山でした。

 

ドラマの撮影のためか真っ白に厚化粧したお城です。

 

木造の急な階段を上り天守閣の窓の間から高梁市が一望できます。

お昼をすっかり回ってしまったので近くでお昼をすることにしました。

検索するとアユの塩焼きがある割烹がヒット!

川沿いを少し入ったところに良さげなお店がありました。

 

 

お昼の定食は1,500円。アユは600円。申し訳ないほどお安い。

お味は申し分なく、私のアユはおばば様のお土産にしましたプレゼント

 

ランチに気をよくしたツレは「秋にもう一度来てみたい」らしい。

松茸の産地でもあるんですよね。はてさて。。。

 

ー 完 -