今日から新しいラジオ英語講座のテキストが始まりました!素敵な赤のノートも新しくスタート。

「基礎英語レベル1」 講師:本多敏幸先生

今日のレッスンもとても面白い!

He is in the storage room.

ストレジールームとは?彼はどこにいるのな?

storageとは「保管」・「貯蔵」という意味で学校生活が場面設定なので「倉庫」。

「基礎英語レベル2」 講師:松本茂先生

今日は、「比較級」がポイント。

This weekend was warmer than last week.

「この週末は、前の週末よりも暖かかったです。

中学時代の英語で比較級を懐かしく思う人もいるかもしれませんね。


☆さて、今日でゴールデンウィークが終わりましたが皆さんいかがでしたか?

テキストでは「週末はどうだった?」

How was your weekend?

これはぜひ覚えているといいですね。週末が開けた月曜日に使えますね。


☆この返事に対して学んだことがあります。

①まずは、簡単に答える。

「楽しかったよ!」It was fun.

②それからどう楽しかったのか具体的に答えるといいということです。

I helped my dad outside in the garden.

「外でお父さんの庭仕事を手伝ったよ。」

(庭の外でお父さんを手伝った。)

「中高生の基礎英語in English」

講師: ゲーリー先生。今週のトピックスは→

What is your favorite meal of the day?

「一日のうちで好きな食事はどれですか?」

皆さんはどれですか?

breakfast、lunch、dinnerのどれですか?

テキストでは学校場面なのでschool lunchです。

Nothing beats school lunch.

「学校の給食が一番!」

School lunch is the best.をNothingを使って表現しています。

ここでのbeatの意味は「うちまかす」

「給食以外で打ち負かすものは何もない」すなわち「給食が一番!」という意味。

「ラジオ英会話」講師:大西泰斗先生

今日一番印象的だった学びは、roomについて。

We have lots of room in our house.

「おや!roomにsがついてないな⁈」

→場面はいとこが泊まりに来る話題。「我が家にはたくさんの部屋があるから大丈夫よ!」と言う場面設定。…と思ってました。


☆これはテキストが間違っているのではなくて、この場合のroomは「部屋」ではなくて、「空間」という不可算名詞(数えられない名詞)。だから複数形のsはつかない。

☆「スペース」という意味。

「私たちの家にはたくさんのスペースがあります。」という意味で使われています。

なるほど!勉強になりました!

今日は朝からずっと来週の英語研究会の講演資料作成をしました。

いっぱい頑張りました。明日も続きをする予定です。お疲れ様でした!と自分に言いたいですね。

See you!

Emily