今朝の白い百合の花、あともう少しで開きます。

今日は「大安」で「乙巳の日」(きのとみのひ)。きっと充実した一日になりそうな予感がします。


実は、午前中は我が家の門扉のすぐ前に下水道の工事が入ります。宅地と道路境の地面からじんわりと水漏れしている気配があり微量の水が滲み出ているのを感じていました。


先日から水道局に電話をしていて、2回にわたり水漏れのあたりを検査してもらっていました。その結果、今日工事をしてもらえることになりました。


大きな水漏れになる前の迅速な対応をしていたので全てうまくいき無事終わりました。

今日は水道局から斡旋された上下水道の業者さんが来てくださいました。 わずか1時間半くらいで工事が無事終わりホッとしました。

どの道にもプロの方がいますが、お二人で迅速にやっていただき本当に助かりました。

費用はかからず水道局の方でやってもらえるようでやれやれ!


工事は無事に午前中に終わり、今日の「乙巳の日」を見逃すことなく「そうだ!池尻稲荷神社へ行こう!」と出かけました。

その前にまずはランチをいただきました。

いつもの「ビストロ喜楽亭」にてスペシャルランチ「 B B Qチキンステーキかれー」。

大きくて柔らかいバーベキューチキンはとても甘い。なんと特別な隠し味があるそうです。

まずは壺かれーをかけないで、バーベキューチキンだけを味わいました。最高でした。

水道工事完了の安堵感もあり、とても美味しく、楽しくいただきました。

ホッとしました。今日は「大安」でもあります。

大満足した後、池尻稲荷神社へ参拝。

到着するとちょうど禰宜さんが提灯の入れ替えで整理をされていました。

なんと「山本惠美子」の提灯がてっぺんまで上り詰めました。左端のトップまで上り詰めました!

すごい!「大安吉日」となりました!

桜はあの激しい雨・風によりずいぶん散っていましたが美しかった!立派なものです。

雨、風にも負けず、美しさ・可憐さの中に強さをもっているのですね。

今日は「巳の日」。「巳の日」にしか販売されない「水守」を買いました。

最近とても人気があり、20個限定のしずく玉もあと少ししか残っていませんでした。

色が同じでも一つとして同じものはなく、直感でキラリと光った緑のしずく玉を選びました。

まずはしずく玉を「枯れずの水」で清めて、次に向かいにある「水神社」に置いて祈願します。

そして、素敵なお守り袋に入れて完成させます。

こんなふうに自分でひと手間かけるお守りです。

今日は「乙巳の日」(きのとみのひ)で最強です。「吉日」でした。


今日は午前中からずっと充実した良き日となりました。おかげさまでという気持ちでいっぱいです。

ではまた明日!

See  you!

Emily