こんにちは
今日で8月も終わり。。秋の足音が聞こえていますねえ
今日のご紹介はエミココが月に一回、ブラッシュアップのために通っているフランス料理のお教室で習ってきたお料理をオウチご飯用に、作り易いレシピに変えてご紹介しちゃいますね
エミココが朝から緊張して通うお教室にはプロの方ばかり。
だから、先生のレシピだと、チャチャッ
と作れないので
改訂版を
お教室での出来上がりは

手前は牛のロースト赤ワインソース
二色ソースは合わせが


喉がなっちゃう
左側のカレーソースをご紹介です
この赤ワインソースはまた改めてご紹介いたしますね
ではご紹介
材料
ジャガイモ 2個皮のまま4等分にカット
玉ねぎ 1個4等分にカット
にんじん 2本 縦半分にカット
パプリカ 1個8等分にカット
ヤングコーン 8本
ズッキーニ 1本大きめの輪切り
茄子 2本4等分にカット
オリーブオイル
ベーコン 4枚
カットトマト缶 1/2缶
カレー粉、塩、胡椒、オイル
パセリライス
米 2カップ
オイル 大2
玉ねぎみじん切り 大2
塩、胡椒
パセリみじん切り
作り方
①パセリライスは普段の水加減にし、玉ねぎ、塩、胡椒を加え炊きあげ、出来上がったらパセリを加えます。
②蓋の出来る広口浅めの鍋に5センチにカットしたベーコンを敷き、にんじん、玉ねぎ、パプリカ、ヤングコーン、トマト、オイル、塩、胡椒、カレー粉を加えます。この時味付けは薄めに。材料の8分目まで水を加えます。
③沸騰させてから弱火にして20分蒸し煮にします。この時点で味を確認して足らないようなら加えます。
パプリカを取り出し、皮を剥きます。
ズッキーニ、茄子を加えさらに10分加熱。
④野菜を取り出し、煮汁を別鍋に移し煮詰めながら、バター少々、胡椒、塩、砂糖、オイルを加え濃度をつけ必要ならカレー粉を加えて出来上がり。
⑤お皿にパセリライス、蒸し煮にした野菜、ソースを回しかけて。
お肉などタンパク質が足らなければ、別に火を入れてカレーに加えて。
弱火で加熱した野菜の旨味とベーコンの味で美味しくいただけますよぉ。
普段のカレーをちょっとかたちを変えてサービスしてみては
ちょっとビックリな美味しさに出会えます。
それでは8月ラスト一日
楽しい時間をお過ごしくださいね



今日で8月も終わり。。秋の足音が聞こえていますねえ

今日のご紹介はエミココが月に一回、ブラッシュアップのために通っているフランス料理のお教室で習ってきたお料理をオウチご飯用に、作り易いレシピに変えてご紹介しちゃいますね

エミココが朝から緊張して通うお教室にはプロの方ばかり。
だから、先生のレシピだと、チャチャッ


お教室での出来上がりは


手前は牛のロースト赤ワインソース

二色ソースは合わせが



喉がなっちゃう

左側のカレーソースをご紹介です

この赤ワインソースはまた改めてご紹介いたしますね

ではご紹介























①パセリライスは普段の水加減にし、玉ねぎ、塩、胡椒を加え炊きあげ、出来上がったらパセリを加えます。
②蓋の出来る広口浅めの鍋に5センチにカットしたベーコンを敷き、にんじん、玉ねぎ、パプリカ、ヤングコーン、トマト、オイル、塩、胡椒、カレー粉を加えます。この時味付けは薄めに。材料の8分目まで水を加えます。
③沸騰させてから弱火にして20分蒸し煮にします。この時点で味を確認して足らないようなら加えます。
パプリカを取り出し、皮を剥きます。
ズッキーニ、茄子を加えさらに10分加熱。
④野菜を取り出し、煮汁を別鍋に移し煮詰めながら、バター少々、胡椒、塩、砂糖、オイルを加え濃度をつけ必要ならカレー粉を加えて出来上がり。
⑤お皿にパセリライス、蒸し煮にした野菜、ソースを回しかけて。
お肉などタンパク質が足らなければ、別に火を入れてカレーに加えて。
弱火で加熱した野菜の旨味とベーコンの味で美味しくいただけますよぉ。
普段のカレーをちょっとかたちを変えてサービスしてみては

ちょっとビックリな美味しさに出会えます。
それでは8月ラスト一日



