こんにちは
やだぁ
とうとう、梅雨入りですねぇ
はダメ
そんな事、言ってばかりだとテンションさがりますよね
では、美味しい物を食べて
今日はいつもお魚のアドバイスをいただいている、大先輩から旬真っ只中ではないのですが、わかさぎ
をいただいたのでお料理
開始
ちょっと、身が柔らかかったのですぐに


わかさぎ
の生臭みを抑えるためにカレー粉を使ってエスカベーシュを作ってみました。

ほのかに香るカレー粉が良い感じ
それに、いただくときにちょっとバルサミコ酢をかけると、またひと味ちがってこれまた
ではレシピを
材料
わかさぎ 300g
ニンジン 1本
玉ねぎ 1個
セロリ 1本
米酢 カップ1/2
白ワインビネガー カップ1/4
サラダ油 カップ1
薄力粉 大5
カレー粉 大5
ディル
砂糖 大1
塩、コショウ
揚げ油
作り方
①ニンジン、セロリは5cmの長さのせん切り、玉ねぎは薄切りにします
②分量のサラダ油から少しとってフライパンに熱し①をさっと炒めたら塩、コショウをふり、米酢、白ワインビネガー、砂糖、残りのサラダ油を加えてひと煮して火を通します。
③わかさぎは水気をふいて塩、コショウをして薄力粉とカレー粉を混ぜた粉をつけて180度の油でカラッとあげ、熱いうちに②に漬け込みます。ディルを飾って出来上がり
バルサミコ酢を食卓に用意して

これからだと、豆アジ
がでたら、わかさぎの代わりにできますよ~ん
是非
いただきま~す
の準備万端

やだぁ




そんな事、言ってばかりだとテンションさがりますよね

では、美味しい物を食べて

今日はいつもお魚のアドバイスをいただいている、大先輩から旬真っ只中ではないのですが、わかさぎ



ちょっと、身が柔らかかったのですぐに



わかさぎ


ほのかに香るカレー粉が良い感じ

それに、いただくときにちょっとバルサミコ酢をかけると、またひと味ちがってこれまた

ではレシピを


















①ニンジン、セロリは5cmの長さのせん切り、玉ねぎは薄切りにします
②分量のサラダ油から少しとってフライパンに熱し①をさっと炒めたら塩、コショウをふり、米酢、白ワインビネガー、砂糖、残りのサラダ油を加えてひと煮して火を通します。
③わかさぎは水気をふいて塩、コショウをして薄力粉とカレー粉を混ぜた粉をつけて180度の油でカラッとあげ、熱いうちに②に漬け込みます。ディルを飾って出来上がり

バルサミコ酢を食卓に用意して


これからだと、豆アジ



いただきま~す

