気持ちの良い秋空なのに、電話連絡待機のため家で過ごしているキスミーナースです。
電話待機というのは基本的にお休みなのですが、社用携帯を常に持ち、行動も市内に限られます。
もし患者さんが具合が悪くなったら連絡を受けて対応します。
以前、30代の頃に電話待機をずっとしていたのですが、本当に辛くて辛くて仕方がありませんでした😢
緊張感と閉塞感。
一番辛かったのは、自由がなくて、世界から取り残されたような気持ちに支配されていたこと。
あーーもーーーやだーーー😫💦
って感じでした。
訪問看護のお仕事がしたくても、この待機があるからという理由で断念する看護師さんも多数いるのです。
そんな理由で二の足を踏んでるそこのアナタに私は言ってあげたい❣️
時代がかわりSNSが身近なものになり、世界が変わりました。FBでコメントやりとりをしたりしていると、取り残された感がありません😊
ブログ入門コースに行き、絶賛スマホ中毒中の私には、他の人の投稿やブログをじっくり見られる貴重な時間に変わりました。
人と会っている訳ではないので、電話がなったらすぐに中断できるのもいいところ。
ネット上でいろんな知識を得たり、それが気分転換にもなるので、緊張もほどよくほぐれています。
いい時代になりました😊✨
ネットだけではなく、読書もします。
私の場合、休肝日にもなるしね👍