箱崎宮でお詣りをして 引き続き 地下鉄で移動します。



天神駅へ




初めは ここから西鉄に乗り換えて 太宰府天満宮まで行こうかと思ってたんですけど




時間的にギリギリかな〜〜


それに、初詣シーズンと受験シーズンなので めちゃくちゃ混んでるよなぁ〜〜😓


案の定 娘達がその2日後に太宰府まで行きましたが 相当な参拝者だった模様。


ですが!太宰府まで行かなくても 天神で 天神様にお詣り出来るんですよね。




水鏡天満宮


左遷させられた 菅原道真が憔悴しきった顔を川面に映した事から 水鏡と言う名前になったとか。


博多の天神の地名の由来となったのが この水鏡天満宮なんですが

ビルとビルの間にあり 想像より小さくひっそりとした感じ。



お詣りしてる人は 外国人が多かったですね〜

ちょっと口コミみると、神職さんの態度が悪いってのが いっぱい出てきて草生える😂


私も外に出してある御朱印を 備えつけてある 賽銭箱(御朱印の代金入れ)に 300円入れて いただいたきました。

初めは、神職さんが常駐されてないから そうされてるんだなぁって思って お金を入れて 手を合わせていただいて

ふと、顔を上げたら

神職さん 窓を閉めたままじっとこっち見てるじゃん!💦

😱びっくりした〜〜〜💦

誰もいないと思ってたのに、誰かいる!って気がついた時って マジでびっくりするよね😂




まあ、キチンとお詣りもしたし、神職さんに怒られる事は無かったから 良いんだけど

まあね、外国人が多くて なかなか香ばしい人も多いから 機嫌も悪くなるの気持ちもわからない訳じゃないかな😅

インスタ映えとか 本当に嫌だなぁって思うし 外国人にしたら 日本の神様への作法とか 知らんだろうしね。


⛩️⛩️⛩️⛩️⛩️⛩️⛩️⛩️⛩️⛩️⛩️⛩️⛩️⛩️⛩️


水鏡天満宮を参拝した後は 中洲の方面に歩いて行きます。

めっちゃ良い天気〜〜 すごくあったかい。




そして 今回の博多周辺 神社巡り最後は



櫛田神社





😨ひゃーーー めっちゃ並んでるやん💦


昨年来た時も、夕方にも関わらず かなりの参拝者がいたからね〜〜


博多の総鎮守と言われてる櫛田神社の御祭神の

櫛田大神(大幡大神)は、調べると 伊勢国造の子孫だと言う。


大幡大神は 越の国の反乱を抑えて この名前を賜ったとありましたが その神を博多に灌頂されたのは ちょっとそこまで調べられませんでした💦

すみません💦


ともあれ、博多を守ると言うのにとても頼もしい神様でした。



博多周辺の神社を巡って来ましたが つくづく思ったのが 神功皇后縁だったり 大幡大神もそうだが

国防、国を守る事に特化した神社が多い。


日本の玄関は 関東に住んでるから余計に思うのだが どうしても東京 太平洋側と思い込んでるけど

大昔は 日本海側が外国からの玄関口だった。

攻め入れられ易いのが、日本海側で 確かに福岡に行くと 韓国人の観光客の割合がすごく多いと感じる。(ぶっちゃけ、近いもんね)


だからこそ、こう言う 力強い神様をお祀りしなきゃいけないと言うのは 自然だったんだろうね〜




にほんブログ村">にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村