昨日のリベンジを。

27日は朝から予定通り、群馬県にある

『BMZタカハシ』さん

に行ってきました。

ここのBMZタカハシさんは

日本のアルペン界トップを走る数々の著名人が訪れ、靴のチューンナップをして、よい成績を残しています。

我が先生渡辺靖彦さん、生田康宏さん、土井俊幸さん、原田彦さん、水尾大輔さん、滝下樹里さん、他にも沢山いらっしゃいます。

今回はチームアルビレックスの先輩である渡辺靖彦さんのご紹介で行ってまいりました。

そしてアルペン以外にも、
スノーボードでは、トリノオリンピック代表ハーフパイプの成田童夢さん、
アルペンボードでは竹内智香さんが使っております。
プロゴルファーの方も多数いらっしゃいます。

朝6時過ぎに起きて、本当に眠くて死にそうでしたが、
化粧はちゃんとして、
いざ群馬へ

朝7時過ぎに出発して、車で向かったのですが、
素晴らしい選手の方々と一緒のものが使えるということで、
胸の高鳴りを抑え、落ち着いて運転してきました。

なんせ今週は

『秋の交通安全運動実施中』

ですから。
私は春の野沢のレースが終わった帰り道
この交通安全週間にまんまとハマり、
スピードで捕まりましたからね。ほんとっ‥‥



そしてBMZに着いて、

代表の『高橋毅さん』

にご挨拶。

すでに渡辺靖彦さん(以後先生と呼ばせて頂きます)が
ブーツ作りをしていました。
ワクワクドキドキで先生が作ってもらう作業を見ていました。

いざ私の番になり去年のブーツはいて上下運動。
すると高橋さん。

『随分、膝入ってるね~』

って????
本来なら膝の曲げ延ばしをした時に、
足の人差し指の方向に膝が曲がらなきゃいけないのに、
私はその角度をはかる数値が、計測出来ないほど膝がINしておりました。
>_<)

けれどその膝の角度もインソールを使ったり、自分の心がけだけで直るそうです。

今後変化が楽しみです。
これからちょくちょくBMZには行って靴を調整してよりよいものにしていきたいと思います。

私の次には、専修大学の先輩でもあり、ロシニョールの先輩でもあり、

現在のチームアルビレックス新潟の先輩でもある

『佐藤栄一』さん
 


も作りにきていました。


そして先生や佐藤先輩の

色々な話を聞けてとても昨日は勉強になりました。


とてもモチベーションがあがりましたね。


ぜひ、インソールを作っていない方はBMZに行ってみてください。

ものの考え方と滑りがかわります。


昼ご飯は先生と佐藤先輩と

沼田インターの近くの美味しいと有名なお店

に行って、チキンオムライスを食べてきました。

超お勧め!!!めっちゃ美味しかったです。


っていってもお店のお名前わからない~(T_T)


すみません。




BMZタカハシ

tel 0278-320-9040

URL http//bmz.jp