ということで・・・

 

上差しだからどういうことやねん物申す

 

マレーシアの大学受験だけでなく、マレーシア人の人生を左右する試験

 

高校2年生、17歳のときに行われる

 

マレーシアの全国統一試験=キラキラSPM(エス・ピー・エム)キラキラ

 

のことについてなのであるが

 

つい最近、6月に昨年度高校2年生だった子供たちの結果が出た物申す

 

昨年12月~今年の1月に行われた試験の結果がでるのが5か月後

 

まさに壮大な規模を誇るキラキラマレーシアの全国統一試験=SPM(エス・ピー・エム)キラキラゲロー

 

そして・・娘の通う学校の生徒さんたちの結果がどうだったかというと

 

キラキラストレートAキラキラ

 

と呼ばれるすべての教科においてA判定をとった優秀な生徒が、娘の通う学校では

 

文系で2人、理系で1人の計3人

 

という結果だった

 

1学年500人ほどいる生徒のなかで、たった3人だけがストレートA

 

そのうちの文系でストレートAを取った、男の子は、わが子たちが所属するゴルフクラブのジュニアメンバーである真顔

 

誇らしいぞ物申す

 

上差しこの間、ゴルフ場で会ったから『おめでとう』と言っておいた真顔

 

そして、もうすこしいうと、ストレートAを取った生徒は3人とも

 

英語クラス(マレーシア語の授業以外はすべて英語で行われる)の生徒

 

というのだから面白い真顔

 

今年の12月は、とうとうわが娘17歳がキラキラマレーシアの全国統一試験=SPM(エス・ピー・エム)キラキラを受ける

 

娘は英語クラスではないのだが真顔

 

 

英語のクラスの方が優秀というわけでもないからね真顔

 

今回たまたま英語クラスの子たちががんばってことや物申す

 

さて、話をもとにもどすと

 

文系の子供たちの科目数はわからないのであるが

 

理系は普通9科目のテストがある真顔

 

①マレーシア語

 

②英語

 

③数学1(基本的なやつ)

 

④数学2(理系だけが取る難しいやつ)

 

⑤物理

 

⑥生物

 

⑦科学

 

⑧歴史

 

⑨イスラム教・モラル(イスラム教の生徒はイスラム・それ以外はモラル『道徳』)

 

の計9科目である真顔

 

大体の理系の生徒が9科目なのであるが

 

中華系の子供だけは、この9科目のほかに

 

中国語

 

を取らないといけないため理系の中華系の子供たちは10科目となるゲロー

 

そんな中、今年、娘の通う学校の理系でストレートAを取った『たった一人の生徒さん』は中華系の男の子であった真顔

 

つまり彼は10教科全部で『A判定』、10Aだったわけだが

 

実は、最初の最初6月の初めにマレーシア統一試験の結果が出たときの彼の結果

 

9A1B

 

だったのであったゲロー

 

たった一つの『1B』がなにかというと『中国語』であった笑い泣き

 

ではなぜ、最後に『1B』だった『中国語』が『A判定』になり、最終的に『10A』となったかというと

 

マレーシアの統一試験制度には、日本では絶対ありえんような制度がある真顔

 

 

それはっ物申す

 

 

 

 

 

 

キラキラ1教科につき『100リンギット=約3353円』を支払えば、再度、テストの答案を採点しなおしてもらえるキラキラ

 

 

 

 

 

 

という、いいのか?わるいのか?わからん制度のがあるからなのであるゲロー

 

上差しなんでも金じゃ金真顔

 

最初『9A1B』だった中華系マレーシア人の男の子は、自分の『中国語』が『B』であったことに不満だったため

 

100リンギットを払ってもう一度自分の『中国語』を採点してもらったのである

 

その結果物申す

 

見事『中国語』も『A』に覆り

 

上差しそんなんで大丈夫?マレーシア?滝汗

 

娘の通う学校の理系の生徒の中で『唯一のストレートA』の生徒となったわけなのである

 

この話を聞いたとき

 

金払ったら『判定』が一つあがるんじゃね?

 

疑惑をもったemiemiの心は汚いのだろうか?

 

マレーシアの大学受験の制度・・厳しいのか?金なのか?よくわからんと思った話であった真顔

 

※今日は0のつく日物申す楽天カードをつかってお買い物したらポイントさらに4倍物申す

 

イベントバナー

 

イベントバナー

 

ご迷惑でなければよろしくお願いしますショボーン

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

にほんブログ