『極めるアスリートの腰痛〜100%を超える復帰〜』発売 | 本橋恵美オフィシャルブログ「本橋恵美からありがとう」Powered by Ameba

『極めるアスリートの腰痛〜100%を超える復帰〜』発売

『極めるアスリートの腰痛〜100%を超える復帰〜』


アスリートが抱える腰痛の解決に導く書籍が文光堂より発売されました。徳島大学西良浩一先生がご編集です。




私も一部ですが執筆させていただいています。

Facebookにこんなコメントを、大尊敬する北九州市立医療センターの西井章裕先生がくださいました。

こんな本が今までにあったでしょうか、各執筆者が共通の方向性を持ち、読み手がどんどん引き込まれていく学術書は見たことがありません。
恵美さんの講義は2回程受けましたがjoint by joint theoryの解説を読むと非常に解りやすく、うやむやだった部分がよく理解できました。恵美さんもどんどん進化し続けているのだなと感心しました。この本は当院の脊椎班や若手医師に半ば強制的に購入を薦めるに値しますね。』


ありがとうございます!



それでは、本の内容、目次、執筆者をご紹介します。



「なぜ腰痛の85%が原因不明と言われているかについて解説し,謎の腰痛という既成概念を払拭する.各病態に対し,診断・治療を担当する医師と運動療法を担当するATやPTが共同執筆している.医師による確定診断と治療,それに続くEvidence based exercise,この両者によりアスリートの身体は100%以上となり,腰痛治療に加え,再発予防が可能となる.治療の目標を低侵襲治療と最先端コンディショニングで「100%を超える身体」として現場復帰を促すことを極意とした書である.」

目次
PART I 非特異的腰痛85%の謎
  1 特異的腰痛と非特異的腰痛
PART II 国内における非特異的腰痛の現状
  1 多施設共同研究からみた非特異的腰痛の現状
  2 スポーツドクターからみた非特異的腰痛の現状
  3 アスリートからみた非特異的腰痛の現状
PART III アスリートの特異的腰痛と非特異的腰痛の攻略
 A red flag 腰痛
  1 発育期初期(疲労骨折性)腰椎分離症
 B 特異的腰痛
  2 腰椎椎間板ヘルニア
 C 非特異的腰痛
  3 椎間板性腰痛
  4 HIZによる椎間板性腰痛
  5 椎体終板変性Modic Type 1 change
  6 椎間関節性腰痛
  7 仙腸関節障害
PART IV 100%を超えるための運動療法
  1 Joint by Joint Theoryに基づくMobilizationとStabilization
  2 動作評価に基づく段階的コンディショニングトレーニング
  3 腰痛へのピラティスアプローチ
PART V 100%を超えるための低侵襲手術
  1 局所麻酔Transforaminal PED
  2 Thermal annuloplasty
  3 分離部修復術




執筆者一覧
西良 浩一
徳島大学大学院医歯薬学研究部運動機能外科学教授 

田口 敏彦 
山口労災病院院長 

鈴木 秀典 
山口大学大学院医学系研究科整形外科学助教 

山下 一太 
徳島大学大学院医歯薬学研究部運動機能外科学特任助教 

室伏 由佳 
株式会社attainment代表取締役 

酒巻 忠範 
さかまき整形外科院長 

杉浦 史郎 
西川整形外科リハビリテーション部部長 

西川  悟 
西川整形外科院長 

眞鍋 裕昭 
徳島大学大学院医歯薬学研究部運動機能外科学 

井上左央里 
整形外科 スポーツ・栄養クリニック代官山 

武田 淳也 
整形外科 スポーツ・栄養クリニック理事長 

青木 保親 
東千葉メディカルセンター整形外科部長 

佐藤 正裕 
八王子スポーツ整形外科リハビリテーションセンター&メディカルフィットネス統括

高田洋一郎 
徳島大学大学院医歯薬学研究部運動機能外科学特任講師 

大鳥 精司 
千葉大学大学院医学研究院整形外科学教授 

加藤 欽志 
福島県立医科大学医学部整形外科学講座助教 

石垣 直輝 
船橋整形外科病院理学診療部 

金岡 恒治 
早稲田大学スポーツ科学学術院教授 

大久保 雄 
埼玉医科大学保健医療学部理学療法学科講師 

成田 崇矢 
健康科学大学健康科学部理学療法学科教授 

手束 文威 
徳島大学大学院医歯薬学研究部運動機能外科学特任助教 

倉持梨恵子 
中京大学大学院体育学研究科准スポーツ健康科学系教授 

寺井 智也 
徳島県鳴門病院整形外科部長 

後藤   強 
徳島大学病院リハビリテーション部 

酒井 紀典 
徳島大学大学院医歯薬学研究部運動機能外科学准教授 

本橋 恵美  
一般社団法人Educate Movement Institute代表理事
株式会社E.M.I代表取締役

鈴木  岳. 
株式会社R-body project代表取締役 

藤谷 順三 
整形外科 スポーツ・栄養クリニック福岡



発売後すぐに完売となり倍額近くまで上がったのを見てビックリしました。現在は定価で販売されていますのでご安心ください。



https://www.bunkodo.co.jp/detail.html?pid=DKUAIKNF81



先生方の知識と経験とエビデンスが凝縮された一冊ですので、是非お手に取ってご覧いただければ嬉しいです。




本橋恵美