【第44回日本整形外科スポーツ医学会学術集会】お知らせ | 本橋恵美オフィシャルブログ「本橋恵美からありがとう」Powered by Ameba

【第44回日本整形外科スポーツ医学会学術集会】お知らせ

【第44回日本整形外科スポーツ医学会学術集会】

【日韓整形外科スポーツ医学会】

 

両学会にて3コマ登壇させていただくこととなりました。身に余る思いです。

 

今、整形外科の世界では運動療法がとても注目されています。未熟ながらトレーナーとして情熱と覚悟を持ち、しっかりとお伝えしてこようと思います。野口健さんの文化講演もございます。

 

▶︎2018年9月7〜9日@徳島



 

 

講演タイトルと抄録の詳細は以下の通りです。

 

①特別企画

女性アスリートを女性が支援:シニア女子のスポーツとアンチエイジング

シニア女子がはじめる機能改善のためのピラティス

■抄録:

シニア女性アスリートは膝や股関節の疼痛、機能不全を抱えている傾向にあります。運動活動量と比例して疲労はたまり、筋・関節の過緊張が起こり、可動性の問題が引き起こされます。これらを問題解決するためには、スポーツ医科学に基づいたピラティスは非常に有効です。ご紹介するAthlete Pilates AP ™は機能改善が目的であり、スポーツパフォーマンス向上のために体幹強化、スムーズな動作スキルを獲得するメソッドです。また予防医学の考えを基礎とし、『内臓機能向上』のため、免疫系・神経系・内分泌系を追求し恒常性を高め、リハビリテーションとしても活用できるコンディショニングトレーニングです。40代からはじめる機能改善のためのピラティスをご紹介致します。

 

②特別企画

スポーツ医学におけるモーターコントロールの重要性~サイエンスとアート

モーターコントロールの指導の実際〜コンディショニングトレーナーの現場から

■抄録:

運動をライフスタイルに取り入れている40代の一般女性や女性アスリートは、膝や股関節の疼痛、機能不全を抱えている傾向にあります。運動活動量と比例して疲労はたまり、筋・関節の過緊張が起こり、可動性の問題が引き起こされます。これらを問題解決するためには、スポーツ医科学に基づいたヨガは非常に有効です。Core Power Yoga CPY ®︎は、瞑想や哲学,、サンスクリット語を省略し、スポーツ医科学に基づき、機能解剖学・バイオメカニクス・キネシオロジーを重視した、身体機能の改善を目的とする、38ポーズから構成されているフィジカルトレーニングメソッドです。40代からのはじめる機能改善のためのメディカルヨガをご紹介致します。

 

③日韓シンポジウム※英語

Spinal disorder and the state of the art conditioning

Joint by Joint Theory for conditioning

■抄録:

For rehabilitation and training, to observe motion patterns and to assess the quality of motion would be essential.  Treatment or training instruction without evaluating the behavior of patients or clients may causes even more serious problems.  Especially for athletes who have the problem of low back pain, it is necessary to perform exact motion evaluation before starting the exercise therapy since most of low back pain is a disease often caused by repetition of wrong actions.  This observation and evaluation is to measure "the quality of movement", not the amount, quality, and amount of movement of muscles.  If you repeat a pattern of poor quality movement, it is evident that motion dysfunction and musculoskeletal problems may occur.  On the other hand, if you change it to a good quality, you can predict the problem and the risk of failure may decrease.  To measure quality seems to be difficult; however, it is not complicated.  By measuring the quality of basic motion, the quality can be evaluated.  I would like to introduce a simple observation method, evaluation method and collective exercise.  Firstly, in the case of athletes with motion dysfunction, it is a matter of first choice to isolate them from fitness and performance as much as possible, and to find out the problems of "mobility" and "stability" of muscles and joints.  It is important to solve the operation where malalignment occurs from there.  Then, the exercise therapy is performed without the pain, so that the malfunction of the motion can be improved.  And by prioritizing the foundation of this movement, it will lead to avoiding compensation and risk of disorder, improving exercise quality, and improving performance.  How do you evaluate the basic movement?  The main objective in this symposium is to explain the concept of "Joint By Joint Theory" on joint mobility and stability useful for this evaluation.

 

 

 

 

 

トレーナー・インストラクターの皆さんも、こうしたスポーツ医学の先端を学べる場へ是非参加してください。

(特にヨガやピラティスのインストラクターの方は学ぶ必要があると切実に思うからです。)

 

医師以外は三日間で参加費は8000円です。トレーナーのセミナーよりずっと安いですね!

私も自分の発表が終わったら一気に勉強モードに突入して各演目を聴講しに駆け回ります!

昔、学会に参加し始めの頃は、話していることがチンプンカンプンで医療用語が宇宙語のように聞こえてました。でもそれも回を重ねる毎に変わって行くものです。気づいたら自分が話をする立場に。。(かなり未熟ですが!)

いつも養成生に「行動に起こさないことこそが最大の失敗」と伝えてます。

一緒に勉強しましょうね!

 

 

 

貴重な機会を与えてくださった学会長を務められる西良浩一教授に心より感謝致します。

 

 

学会ホームページはこちらです。

http://www.congre.co.jp/jossm2018/

 

 

 

本橋恵美

 

 

実はこの「情熱と覚悟」と言う言葉はこのemiブログに書いていたのを西良教授が見てくださって、良い言葉だ!と言うことで採用してくれました。嬉しいです!常に指導者や治療家は情熱と覚悟を持って向き合うことが大切だと思っています。情熱だけでは足りない。覚悟を持つと言うのは正確な知識と経験と責任を持ち、100%能力を発揮して相手に向き合うことですね。