【東京】『体幹トレーニング〜コアパワーヨガ編〜養成コース』初開催のお知らせ | 本橋恵美オフィシャルブログ「本橋恵美からありがとう」Powered by Ameba

【東京】『体幹トレーニング〜コアパワーヨガ編〜養成コース』初開催のお知らせ

『体幹トレーニング~コアパワーヨガ編~ベーシックレベル養成コース』
を初開催、第一期生を募集いたします。

コアパワーヨガ(※1)の
最大の特徴は、
ずばり「体幹」を重視したものです。

アスリートだけでなく
一般の方にも多く体験していただいており、
どなたにも充分体幹を意識してもらえる内容となっています。

更にコアパワーヨガの特徴として
サンスクリット語を使用しないこと、
ポーズは日本語名と英語名のみで覚えます。

またマントラ(※2)を省いています。

より骨格筋や関節可動域などをイメージしていただくための
インフォメーションを重視したいからです。

そのため哲学的要素も含まず
身体機能を高めるための非常にシンプルなインストラクションにしています。
とてもトレーニング要素の強いヨガとイメージをされてください。

※1)これまでアスリートヨガとしてご紹介してきたものを
コアパワーヨガと名称を変更しました。
その理由として「体幹」をよりイメージしていただきたいことや
アスリートだけでなく、一般の方にもご提供できる内容だからです。
※2)マントラとは?
「オーム」など、瞑想中に繰り返し唱えることによって
人をより高次の意識状態に導くサンスクリット語の音節、語、フレーズです。



☆第一期生募集要項☆

【日時】
2014年8月12(火)13(水)14(木)15(木)
10:00~18:00 全32時間

【会場】
東京・五反田

【受講対象者】
男女、年齢、ヨガの経験問わず、どなたでも受講可能です。
ヨガの知識を深めたい方、競技向上をさせたい方、スポーツ指導をしている方、
身体の不調を改善したい方など・・・

【募集〆切】
2014年7月25日(最終)
2014年6月25日(早割)

【料金】
正規 220、000円(税込み)
早割 200、000円(税込み)


【コアパワーヨガとは?】

体幹を強化し、
全身の筋持久力を高め、
柔軟性の向上による
怪我の予防および早期回復、
しなやかで良質な筋肉への変化、
適切な関節の可動域を確保し
さらにメンタルにも働きかける「体幹トレーニング」です。

【コアパワーヨガプログラム詳細】

基本のシークエンス(流れ)を38ポーズで構成しています。
それぞれの目的・機能解剖学(ターゲットマッスル)・
フォーカス・エクササイズ・注意点などを全てマニュアル化しており
徹底解説し、習得していただきます。

このシークエンスは、
身体の動き(ムーブメント)がよりスムーズに
そして身体機能をまんべんなく高めるために
非常に有効な流れとなっています。

更に、個々のポーズには
モディフィケーションパターン(修正・加減)があり、
初級(Easy)バージョンと
上級(Challenge)バージョンを習得しますので、
自分自身で初級から上級にプログラミングすることが可能です。



さて。
私自身、「体幹トレーニング」として
アスリートピラティスとコアパワーヨガの両方を取り入れていますが
どちらか一方ではなく
それぞれの特性を生かすことではじめて
体幹トレーニングの抜群の効果を上げることができると
日々実感しています。

アスリートピラティスだけでは補えないものが
コアパワーヨガには有り、
欠かすことができません。

この「ベーシックレベル」の養成コースは
講義と実技の両方を実施しますが、
主に実技に重点を置き、
まずは基本的なポーズの習得とシークエンスの大切さを学びます。
既にヨガの指導経験がある方は
更なるスキル向上として、
すぐに指導に役立ててください。
また初ヨガの養成コース受講者は
まずカラダにヨガの基本的なアライメントを覚えさせ、
基礎知識を身につけます。
※今後ベーシックレベル修了生にはマスター指導者コースも予定しています。(任意)

まだまだコアパワーヨガについて
お伝えしたいことは山程ありますが、
語るのはここまでにします・・・。
この調子でいつも養成コースは熱いです(笑)

自分自身の身体のため、
また今度指導をしていくための必要なスキルとして
コアパワーヨガが必要なものであることを
必ず実感してもらえるかと思います。

開催予定日はお盆時期と重なります。
通常きっとお休みの方が多いかと思いますが
ご興味がある方は是非ご検討ください。


【お申込・お問い合わせ】
e3trainingschool★gmail.com
(★を半角の@に換えてください)


本橋恵美


養成コース受講料早割制度や特典など
募集要項詳細はお問い合わせをいただいたあと
PDFにてご案内いたします。

また体幹トレーニング養成コース(アスリートピラティス)卒業生(1~4期)は
優待制度があるので活用してくださいね!