石井琢朗選手☆パーソナル | 本橋恵美オフィシャルブログ「本橋恵美からありがとう」Powered by Ameba

石井琢朗選手☆パーソナル








ライツの交流会でお会いした琢朗さんは紳士でした。





が。





違いました(笑)





琢朗さんをご存じの方はこの方がどれだけ(イイ言い方をすれば。笑)おちゃめか知っておられますよね。











改めてご紹介します。


横浜ベイスターズから広島カープへ移籍が決まった石井琢朗選手(38)





今日はパーソナルのトライアルのご依頼をいただいてから二回目のパーソナル。










ありがとう




真剣に受けてくださってます。





ですが(笑)





かなり私にも挑戦的!





「じゃやってみせてよ、できるの?」





「できますとも」





こんな感じであらゆる事にチャレンジすること約4時間。


やっぱりこの方普通ではありません(笑)





さて。





まずヨガでアップして、ウォーキング、走り込み、アジリティトレーニング、そしてピラティス!





ボールトレーニング、マシントレーニング、自重トレーニング、フリーウェイトトレーニング、マッサージ。













ありがとう






私がメインで取り入れたのはもちろんピラティスによる体幹トレーニング。





ピラティスは体の内側にある、小さな筋肉を動かし、強化します。





特に背骨や骨盤の近くにある、目に見えるアウターマッスルと違って


なかなか意識をすることが難しい部分の筋肉を、


脚の重さや腕の振動などを利用し、体幹に伝え、刺激を与えるものです。





ラグビーの日本代表チームなど体格がかなりしっかりとした選手たちも見ていますが、


もちろん体幹トレーニングは普段から積んでいるものの、アスリートであればあるほど、


外側の筋肉に頼ってパワーを発揮する傾向があるので、


この今までにないピラティスエクササイズを取り入れ、


さらに体のコアから強化して、怪我のない、また怪我から早く復帰でき、


最高のプレーを実現させる必要性を常に感じています。





こうして私のアスリートピラティスは出来上がりました。





野球も同じで、投手にしても打者にしても、体の軸がぶれることがないよう、


芯である内側からのパワーを利用すれば、今まで以上のパフォーマンスにつながると思うのです。








あれっ。。。





体幹の話になるといつもこう熱く語ってしまう私。苦笑。。。





文章長くてすみませんー。








そんなアスリート向けのハードなピラティスにも、へっちゃらさ的な顔でスマートにこなす琢朗さん。





かと思ったら。







ありがとう






こんな感じ!(笑)





ちょっと。





ふざけないでくださいーーーーー!!!(怒)





まぁ、この体幹の重要性が伝わったことを願うのみ。





男38歳。





私はこの現役を続行する背中を後押しできたら本望。


これからも応援していきたいです。







ありがとう












おっと、こちら琢朗さんのウェア。


汗ドロになって着替えを持ってきてなかった私に貸してくださいました。


まっ、優しいところもあるんですね(笑)








実は最初の走り込み。





「当然、一緒に走るよね?」





と言われ。。。





んー、ワタシ試されてるのか?





と思い、もちろん全力で一緒に走り込みましたよ。


(昨日、ランニングは大の苦手って書いたばかり・・・・わかるでしょう?このときの私の気持ち。。。)








持久力に自信は一応あるものの。。


もう口から心臓が飛び出しちゃうかと思うくらい心拍数もマックスに上がってやっとゴール。








終わった瞬間、琢朗さん一言。





「走るの早いよーーー(怒)」





あの!終わってから言わないでくださいーーーーー叫び














琢朗さんのブログはコチラ↓


「超・琢朗主義」


http://takuro.aspota.jp/2008/12/post_10.html








↑ピラティスト?(初耳。笑)の本橋恵美でした☆




これから更に強くなる石井琢朗選手。


みなさんも応援してください!