親にお金を、あげました。 | 片岡 恵美子 「旅と仕事と人生と」

片岡 恵美子 「旅と仕事と人生と」

41歳171cm. based in Japan ⇔Paris
起業11年目。
ダイエットアドバイザーで
起業し、養成講座を作り、
全国海外へ展開。
その後、起業コンサルを
メインに活動。
現在はコミュニティ運営。
6歳娘のバイリンガル育児中。

一昨日は
夫が出張だっため
実家へ泊まり、
きのうの朝イチで
帰宅し、警察へ
車庫証明を取りに行き、
その後、都内へ。

月2回行っている
麻布のサロンへ
メンテナンスです☺︎



{DB263747-BA8E-4072-BBC3-E05B71B4AFE8:01}


もうすぐ
両親の結婚記念日
だったのを思い出して
ニコライバーグマンで
お花のギフトを❤︎


両親、共に
喜んでました!



そして、
ワタシ、
はじめて、
親にお金を
あげました。笑

世間的には
就職したら
初めての給料で
両親に何かを買うとか
いろいろありますが、
私も23回転職してきた
中の、一番はじめの、
つまり1番目の会社のとき笑、
確か外食して
私がお金を出した。


こんなかんじでした…笑



それからというもの、
貯金はまったくなく、
むしろ結婚するまで
↑去年の5月
ワタシ、貯金ゼロ
だったんです…


チーンでしょ…苦笑

33歳ですよ

まあまあ
稼いではいたんですよ

なのに


ゼロって…


でも、
当時は開き直っていた
というか、
貯金には興味ないしー
とか、
せっせと貯めて
不安とかから回避するために
やるなんて、
ダサいとか
本気で思ってたんですよ…


マジ、イタい…苦笑




でね、
結婚してから
貯金しよう!と
意気込んでみたけど

なんか
ストレスで
ストレスで…笑



頑張って

月10万とかを
貯金するようにして


その頑張っての
意味も、
ない中での
節約して
どうにか10万という
のではなくて、

お金はそれなりに
あるんです


貯金いくら
必ず
毎月
と決めるのが

イヤでイヤで…


メンターにも
何度、相談したことか。。笑



それが
今は

貯金が
楽しい!笑

貯金といっても
運用していくために
一時的に蓄えている
ものです。

だから
ぜんぜん窮屈ではないし、
率先して
お金を貯金に
まわす!


そう決めたころから、
稼ぐ額も一気に
大きくなって

結果、仕事も
前に比べたら
実働わずかで
自分のしたいワークSTYLEが
出来上がってました☻



で!

親に
お金をあげよう。
と、今更ながら
思って
きのう、10万あげました。


正直、
私はお金で苦労したこと
なくて
庶民の家庭で育ちましたが
お金持ちではないけど、
それなりに裕福だと
子供ながらに
ずっと思ってました。

だから
家計を助けるために
お金を渡す、
私が頑張って親を
楽にさせなきゃとか
キモチ、一切なくて

お金をあげて
親孝行と
いうよりも
私が日々楽しく
笑って暮らせてるのが
一番の親孝行だと
思っていて!笑


お金をあげてみて

父は嬉しそうでした


年金生活でカツカツと
いうよりも
悠々自適に暮らしている
両親ですが

10万
あげて
嬉しそうでした

仏壇のところに
置いてました。笑


私ね、
ケチだったんですよ…
お金あっても
渡したくない
あげたくない

社会人になっても
実家暮らしなのに
一銭もいれてなかった
ですから。苦笑


もうね、
お金に関して
幼稚すぎる
自分が恥ずかしく
なります…笑



で!

10万って
大金ですが
あげてみて
分かったこと





特に、なし。

以上。笑


これが
率直な感想。


なくなる
とられる
へる

とか、
そういうのもなく、

嬉しい
ワクワク
シアワセ

とかいうのも、
特に、なく



10万、あげた。


以上。


こんなかんじ。笑


きっと
ご先祖さまも
喜んでいることでしょう。


成長した
ワタシの行動をみて。



やっぱりね、

いつも感じてますが

守られているなあと。

それは
夫からも
親からも
そして
関わる人たちからも。


目には見えない
なにかも
私にとっては
パワーの源であって

すべてに
ありがとう。
になるんだなあと
最近、よく思います。



また
親に
お金をあげよう。

これはね、
見返りを
求めると
なにひとつ
たのしくないと
思うのです。



実は、
きのうたまたま
お財布に60万ちょっと
入れてて

その中から
10万を。


なんなら、
60万全部あげなよ!
と、もうひとりの
自分のツッコミが
入りましたが、

それは
できませんでした。笑


いつか
60万あげようと
思います!

おわり。笑