◯◯のデトックス! | 片岡 恵美子 「旅と仕事と人生と」

片岡 恵美子 「旅と仕事と人生と」

41歳171cm. based in Japan ⇔Paris
起業11年目。
ダイエットアドバイザーで
起業し、養成講座を作り、
全国海外へ展開。
その後、起業コンサルを
メインに活動。
現在はコミュニティ運営。
6歳娘のバイリンガル育児中。

夕方の記事の続きです

ココロのデトックスも
カラダのデトックスと並行して
おこなう理由

カラダの排出能力を
コントロールしているのが、
まさに自律神経だからなのです。

自律神経には、交感神経と
副交感神経があり、
この2つが相反する働きをしています。

アクセルとブレーキのような関係です。

通常、日中は活動的になるため
交換神経が高く、
夕方から夜にかけて副交感神経が
高くなるのが
健康な状態です。

しかし、日中のストレスが強く
交感神経の幅が大きくなると、
夜になっても副交感神経が
下がったままの状態に、、、

すると、自律神経のバランスが乱れ、
体内の解毒能力や排泄能力が低下して、
不要な毒素が体内に留まってしまい、
体調不良を招いてしまうのです。


それとは逆に、副交感神経が
うまく動くと、老廃物の
排泄もスムーズになり、疲れもとれて、
細胞の再生も早く、いつまでも若く
健康なカラダをキープできます。


翌朝、寝ているはずなのに
疲れがとれなかったり、
慢性的に疲労感がある方は、
副交感神経がうまく作動
していない可能性もあります。

副交感神経が高くなるべき
時間帯に交感神経が優位に
働いてしまうと、免疫力に
かかせないリンパ球が
増えず、その結果免疫力も
ダウンしてしまいます

つまり、私たちの自律神経は、
ココロが安らいでいる
ときにスムーズに働くのです。

安らいだ状態をつくるためにも、
定期的にココロの
デトックスをしていくこと



するとカラダに対しての
見方も少しずつ
変わっていきます。

出来ることから始めてみる

小さな積み重ねがいつか開花します。

今日できることはなんだろう??

自分のカラダとココロに
対話しながら過ごしてみるのも
たまにはいいですよ






■ただいま募集中■
ほうきにのって魔法使いになりませんか?ほうきにのって
クリック詳細はこちら 人気急上昇中↑



うさぎ美的ダイエットプログラムうさぎ
クリック詳細はこちら 期間限定特別価格実施中