兵庫の低山三昧、いと楽し(o^^o) | 絵美ちゃんのブログ

絵美ちゃんのブログ

ブログの説明を入力します。

ここ数日の間に、まだ登った事がない兵庫の山と戯れてきました(o^^o)

先ずは「明神山」。
今回はCコースという岩場が多いルートを選び、7時過ぎにクライムオ〜ンd(^_^o)

{F68B34CE-0AF1-4E28-8E8D-924D1D53B196}

目指すは駐車場から見えるあのカッコよく尖った山頂^ ^

{371AE8DE-A730-44BD-A03D-F8280F9E7294}

{43DF4852-0386-479F-AA0C-5A60C56F26D8}

危険箇所はないものの、至る所に岩・岩・岩^ ^

{32DC53F7-6144-480A-8CF1-3E8F20F807B6}

少しコースを外れると、ボルダリングも楽しめちゃったりします(o^^o)
{1B7EDFFF-D738-4347-BC6B-057AC65B36CB}

表銀座縦走の時に槍を摘んだように、
今回は明神山を摘みます( ^ω^ )
{E3CBAE50-EEB3-4F78-916C-BF123674BC7A}


{FF9A0E42-F596-4A8C-BE57-79893DEFA8E3}

ん〜〜、眺望もなかなかd(^_^o)
この季節の新緑の山は、生気が漲ってる感じがして大好き(o^^o)

{46D96D10-4CF4-49E6-859B-7B60ACD46C39}

ここから先が、山頂までのルートの核心。
でも危ないところはないので、次は4歳の孫を連れてこようと思ってます^ ^

{F1ED29DE-4B26-4103-89B0-9EB7CDF05ECF}

実は私は、こういう、岩の上に細かい砂が被ってる下りが苦手なんですよね〜〜(^。^)

{0E394BF6-D402-4A25-ABDF-33EE532D280F}

その後、下山はトレランで一気に駆け下り、あっという間に登山口到着^ ^

{5630F873-98CD-4265-BD54-D6F559B8820E}

満開の白鷺草がなんて綺麗!


この後は、この時点でまだ10時過ぎだったので、いちごパフェを食べた後は、播別所にボルダリングを楽しみに行きました^ ^
{7473EAA6-52C4-4364-A39B-47BDA3F0BCC1}

{90C5B8B8-C61E-47F1-8CD4-8930A4DE96CE}

{365B8B8F-9247-4E6D-A240-608C9DBADEFC}



スラブの壁をちょっとだけ登り、
「あ〜〜、やっぱロープないと不安だわ( ;  ; )」
って事で早々に引き上げて、白髭神社からバリルートで登ります。




{3C12E7F3-951B-44E6-B55B-EF836BBE0C8B}

休日にもかかわらず、こういうルートはほぼ人がいないので、貸し切りで楽しめました^ ^


今回は、トレッキングシューズ、トレランシューズ、ボルダリングシューズを場所によって履き替えて登ったけど、靴の特性が見事に活かされてた感じ^ ^

でも、長距離を縦走するには一足で行くつもりなので、一足で全ての特性が少しづつ入ったアプローチシューズを買う予定です^ ^

さぁ明日は六甲に登るぞ〜〜o(^o^)o