クライミング in 雪彦山 | 絵美ちゃんのブログ

絵美ちゃんのブログ

ブログの説明を入力します。

私の第2のホームグラウンドの雪彦山^ ^

{C92C24FB-95D2-4F95-8A1B-703AF4BFF79B}



登山としては四季を通じてよく行く中、まだあのそそり立つ岩には登っていませんでしたが、念願叶ってやっと行くことが出来ました*\(^o^)/*

ロープクライミングは久しぶりで、ほぼ初心者の感覚(^^;)

ルートは地蔵岳東陵。
3人のパーティで3ピッチで登りました。
{D0609AC9-179A-419D-B257-91105E82390F}

ベテランさんが、「登るのは難しくないけど、高度感はありますよ〜〜。」と。
{066CA438-01E1-46FB-A78C-C9FCE9DBE5FD}



{95A509D4-3D3A-49CF-AB35-CB660A94888B}

確かに「無理っ!」って感じる場所はなかったものの、クライマーのくせに高い所が苦手という私は、ひたすら上を見て登ります(笑)

ただ、今迄のクライミングは空身で登っていたのに、今回は38リットルのザックを背負っての登攀。
登る度に後ろに引っ張られ、クラックで引っかかり…。
何ピッチも連続して登り、緊張が途切れる事なく数時間続く今回、
アルパインクライミングとはこういう事なんだな〜〜と身を持って感じた体験となりました。
{559D4910-E57B-41F0-94DB-F5BC51C3ACD3}

2ピッチ目のテラスでビレイする私。
楽しさのかけらも感じられない固い表情をしてます(笑)

{8F4660A7-6587-4718-9EB7-8E7EAD643919}

そして無事に山頂〜〜*\(^o^)/*

今まで登山道から、「あんなトコ登ってるわ、スッゴ〜!」ってカメラ向けてたところに自分が立っていると思うと、ちょっと胸がいっぱいになっちゃいました(*^_^*)

{4C592F2C-AA5C-4369-80B3-87B86731AE9C}

そして帰りは
{7DB7F7EE-DEE9-4125-9BB5-2BA57961A9A1}

イチゴのサンデーを食べ、
{CC4C3385-FF76-4CC9-9EFA-306C1E59C076}

かまぼこ工場でチーかまドックを食べ、
{08132368-E104-4505-90F6-D48AF78F30BC}
{04F685CB-DC5F-4EBD-9C88-E561BA543FEC}

芝桜を見て帰りました。

今日は私にとって、アルパインクライミングとはどういう事かを知り、アルプスへのクライミング山行へと繋がる貴重な1日となりました。

ご指導くださったベテランさんに心から感謝しています^ ^