読者登録・いいね!

ありがとうございます☆

 

愛息 10歳6カ月

愛娘 5歳5カ月

■□■□■□■□

◇愛息 公文式のキロク◇

6歳6カ月~9歳7カ月

 

小学1年生~小学4年生

(公文式 令和3年8月卒業)

 

公文国語は2Aスタート

 FⅡ 190 教材

(小学6年生レベル後半)

 

公文算数はAスタート

  J  40 教材

(高校1年生レベル)

※2年3カ月で休会しました

 

公文英語はAスタート

 HⅠ 80 教材

(中学2年生レベル前半)

※2年で休会しました

 

◇RISU算数

アドバンスモードクリア

 

◇算数検定6級

(実用数学技能検定)

小学3年生10月に取得

■□■□■□■□■□■□■□

 

 

大変ご無沙汰しておりました笑い泣き

 

もう最近は

 

愛息の進化

(いろんな意味で。)

止まりません…

 

小学5年生と言えば

青春

真っ只中ですからね

 

好きな子も出来てみたり

女子と男子と

 

子供たちだけで

プールに行ってみたり…

 

今どきの小学5年生は

早いの?普通なの?

 

でも良いですよね~アップ

 

新しい事は

何でも楽しいものです

 

勉強は相変わらず

 

毎朝5時起き習慣で

やってますから…

 

特に

特技も特徴もない

愛息ですが

 

算数が得意という

自信と

そこそこの

学力はあるので

 

おかげで

学校や勉強が

楽しい

 

友達と遊ぶのが

楽しい

 

と言ってくれるのは

 

それだけで

親としては安心します

 

幼児教育に関しては

賛否はありますが

 

小さなころから

知育に力を入れて

 

本当に良かったと…

 

小学5年生から

仮に公文を

やらせようと思っても

 

毎朝

勉強の習慣を

つけようと思っても

 

YouTubeやゲーム

お友達との時間という

 

良くも悪くも

周囲が見え始めた事

 

楽しい事

覚えてしまった事を考えると

 

到底

結果を出すほど…

日々の習慣をつけるほど

 

時間も熱量も

なかったと思います

 

 

まだまだ

結果は分からない

というよりは

 

自分の子育てが

正解だったのか

間違いだったのか…

 

一生

分かることなど

ないと思いますが

 

それでも

右も左も分からない

子育てに向き合い

 

一生懸命にやったという

自負だけはあるので

 

これが母の精一杯

 

とにかく子供が

本人にとって

幸せな人生を

歩んで欲しいと願います指差しイエイ

 

 

 

さて

そんな愛息

 

塾には

まだ行ってないですが

 

家庭学習で

最近終わったドリルを

キロクします

(最近と言っても2カ月分です。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大好き(私が。)

サイパーシリーズです

 

1冊終わる頃には

苦手が得意に変わる

サイパーシリーズは

 

恐らく

もう少しで…

ほぼコンプリート

(学年に合わない簡単な物は除きますが。)

 

算数も…

公文算数

RISU算数で

しっかり基礎固めをして

 

サイパー算数シリーズで

小さな苦手を潰して

網羅的に取り組めば

 

算数が得意になるのは…

 

当たり前のど真ん中

(昭和か?)

 

愛息は性格上

特に苦手に感じていたのは

 

コツコツと

書き上げて解く

組み合わせ

 
(字が汚いのは母の遺伝。)
 

このサイパーを

見せた瞬間

 

超アレルギー反応魂が抜ける

 

でも

やってる内に

完全にハマりました

 

そう例えば

お掃除もそうですけど…

 

やり始めるまでが

大変なんですよね

(私だけ?)

 

 

家庭学習を

苦なく続けるための

鉄則としては

 

少し頑張れば

越えられる壁を

沢山、用意する事ですね

 

それを考えると

サイパーは

うってつけの教材なのです

 

まだ

終了しているドリルは

他にもあるのですが

 

それよりも

ちょっと紹介したい

サイパー理科

 

 

 

 

てこ

 

サイパー理科は

【電気】と【てこ】しかないのですが

 

他のドリルでは

なかなか

てこの感覚がつかめなかった

愛息

 

サイパー理科てこ

やり始めたら

 

てこが大好き

 

もっと知りたい

もっと難しい問題を解きたいと

催促してくるほどになりました

(ちょっと気持ち悪いくらい。)

 

てこって

一応、理科なんですけど

 

ほぼ算数ですよね?

逆比とか使うし

 

支点とか力点とか作用点が

取りにくい?から

理科なのかな・・・

(自分で言ってて意味不明。)

 

とにかく

てこが苦手なら

サイパーで潰しておいたら

 

どんなテストでも

素早く対応できると思います

 

そして母は

リアルに触れて欲しくて

 

買いましたよ…

バネ計り

 

(教育の他に使う用途なし。

 

実験セット

 

これね

 

実はこれは

久しぶりの

ご乱心

2個買ってました

(買ったのを忘れてただけ。)

 

 
どうやら
てこ
躓く子も多いようですが
 
てこの原理
日常に溢れているので
 
コツさえつかめば
あらゆることが

学びに変わり楽しくなります

 

お箸もハサミも

爪切りも…

 

世の中は

てこで出来ている…

(ジョージア。)

 

では

良いお盆休みを

お過ごしください合格

 

***

 

RISUきっず

お試しクーポンは

【apn07a】です

(【try07a】になっていますが間違いです。)

  

 

 

RISU算数

 

こちらの

お試しクーポンも

 

【apn07a】です

(こちらも【try07a】に

なっていますが間違いです。)

  

過去記事の

 

 

1週間

お試しキャンペーン

大変、ご好評頂きました☆

 

沢山の方々に

参考にして頂き嬉しいです♡

 

興味のある方は

ぜひ、1度お試しください☆彡

 

クーポンコードは

【apn07a】

連絡は不要ですので

お気軽にご利用ください☆彡

 

 

■□■□■□■□■□■□■□

 

 

 

 

こちらから

公文式関連の

ブログが読めます☆

にほんブログ村 教育ブログ 公文式(くもん)へ
にほんブログ村
 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 


公文式(くもん)ランキング

 

■□■□■□■□■□■□■□■□