読者登録・いいね!
有難うございます♡
とても嬉しいです(*ノωノ)
このブログは
7歳4カ月 早生まれの愛息
2歳4カ月 早生まれの愛娘
サラリーマンの主人と
主人の母(お義母さん)と私
5人の同居生活と
愛息と愛娘の
教育のキロクです
キロクを通して
常に迷走している自分を
整えていきたいと
思っています(*^-^*)
文才なくお見苦しい箇所も
多々あるかと思いますが
仲良くしていただけると
嬉しいです♡
これからも
よろしくお願いします☆
■□■□■□■□■□■□■□■□
今までの
愛息の備忘録と公文教材の内訳
公文式、我が家の進度
分析はこちら・・・☆彡
1年生公文算数A~
公文効果を上げるため
並行して取り組んだ
ドリルはこちら・・・☆彡
我が家の
早期教育に
ついてはこちら…☆彡
公文式算数を攻略
するために
我が家でやった事に
ついてはこちら…☆彡
■□■□■□■□■□■□■□■□
只今、愛息は
6歳2カ月~7歳5カ月
約1年3カ月かけて
(1カ月は骨折のため
休会しています。)
公文国語は2Aスタートで
現在 DⅠ70 教材
(小学4年生レベル)
※5月いっぱいで休会(退会)
辞める理由は
こちらから⇒ ☆彡
公文算数はAスタートで
現在 F130 教材
(小学6年生レベル)
公文英語はAスタートで
現在 G50 教材
(中学1年生レベル)
■□■□■□■□■□■□■□■□
◇分数のたし算
□E71~E75
□E71~E75
【1回の問題数 60問】
愛息…
1巡目合計タイム 20分
2巡目合計タイム 13分
2巡目1枚につき約2分36秒
☆ 公文式、標準完成時間が
プリント1枚につき3~5分のため
タイムをクリアして
次の教材に進む。
***
□E76~E80
□E76~E80
【1回の問題数 60問】
愛息…
1巡目合計タイム 28分
2巡目合計タイム 22分
1枚につき 約4分24秒
☆ 公文式、標準完成時間が
プリント1枚につき3~5分のため
タイムをクリアして
次の教材に進む。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
ひたすら最小公倍数の
確認です☆彡
なぜ、こんなに沢山
公文さんは
分数のたし算をさせるのか?
恐らく
分数の掛け算、割り算より
躓く子が多い
最小公倍数が瞬時に
出てこないと
公文算数Fに進んで
分数の四則混合の計算で
時間がかかるからです
分数の掛け算や割り算は
やり方の型さえ出来れば
難しくないので
分数のたし算の辺りで
もし子供が躓くようでしたら
こちらを参考にして
子供に合う方法を
見つけてくださいね
まだまだ分数のたし算が
続きますよ~(。-∀-)
■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□■□■□
お父さんの誕生日だったので
愛息がケーキを
デコレーションしました♡
バナナを切って…
生クリームを絞って…
ミックスベリーを飾って…
愛息と愛娘と私で
歌を歌ってから食べました☆彡
1,000円くらいで作れて
美味しいので
愛息のケーキの
デコレーションが
誕生日の恒例に
なってきそうです
ケーキのデコレーションで
料理にも
興味を持ったようなので
愛息に
料理を教えるのも
良いかもしれません
料理をてきぱきこなすには
頭の回転が
速くなくてはいけませんし
料理は多くの場合
マルチタスクです
鍋で何かを煮込みながら
素材を切りながら
盛り付けながら…など
同時に別の作業をする場面が
料理には沢山あります
マルチタスクをこなすには
状況に臨機応変に対応できる
頭の回転の速さが必要です
常に効率的な
段取りや進め方を
考えるという事も必要です
学校の勉強や
仕事にも生かされるに
違いありません
私は料理が得意な
男性と付き合って
良い思いをしたことは
ありませんがね(。-∀-)
ほどほどに
得意なら良いんですけど
私が作った料理に
毎回、料理評論家みたいな
コメントを出されたりすると
『分かったから
黙って食べなさい。』
って言いたくなります・・・
私ったら(゚д゚)!
教育に全然関係ない話を
してるってΣ(・ω・ノ)ノ!
料理男子も
ほどほどに(。-∀-)