元保育士のアラサー
ねね👩(6歳)ともも👧(3歳)
2人姉妹を育てるワーママえみです![]()
こんばんは🌙
更新休止しますと伝えてから13日?
もう更新すんのかよってね![]()
![]()
もうね、絶対ブログに書いておきたかったことがあったんだもんっ![]()
![]()
ついに2日から始まった
我が家の新しい生活。
おおまかに言うとこんな感じ。
スケジュール
7:10 私と下の子が家を出る
7:45 YouTubeとかを終えて家を出る
8:00 友達んちに着く
細かく言うと
・タイマーが鳴ったら手を止める
・靴下履いて
・トイレに行って
・電気を消して
・ネッククーラーつけて塩分チャージ食べて
・ランドセル、帽子、タオルセットを持ち
・鍵を閉めて
・家を出る
・GPSで家を出た等伝える
(これはなくてもいい)
こんだけ子どもからしたら項目があるわけよ![]()
これをさ、言ってくれる人もそばにいないし
見送ってくれるひともいないから
心配だったんだけど
心配とは、裏腹に伝え忘れたけど
電気を消したりとか
ちゃんと自分でやっててさ。
それもすごいなって思って。
私が幼少期なら気付かなそうだもんw
玄関に私が書いたメモを貼ってるんだけど
それを見て嬉しさと寂しさが出ちゃったらしいんだけど
家を出て5分ぐらいにメッセージが届いて
「ままぁー寂しくなっちゃったよぉー」
って
その涙声のメッセージは
私も泣きそうになった
ただこの一人お留守番になるまでには色々本人と話をしてね
・ファミサポに登録してみてもらう
・友達んちに45分お世話になる
・親に朝お願いする
(親も現役正社員で結局時間を調整することになる)
・仕事の時間を変えてもらう
(フレックスできるか分からない)
・小学校や学童に相談してみる←無理だった
・隣の2つ上の子にピンポンしてもらっていっしょに行く
とか色々考えた結果
本人が一人でお留守番してみると
決めたんだよね
毎日頑張ってくれてるから
私が出来るのは朝気持ちよく家を出るぐらい
不安な時にはトークですぐに返してあげたり、
お迎えの時のお菓子1つを
すごく楽しみにしてるからこれを2つにしたり
感謝の言葉を伝えて
本人の頑張りを言語化して褒めたり
娘に比べたら私が出来てることなんて
少ないんだけどさ、、、
初日に挫けそうになりそうになりながら
3日目には慣れたといい
1週間経つと「もう家出たよべろべろばぁー」と
余裕がでてきて、
一昨日に至ってはメッセージ届くことなく、
学校に行ったり、、、
ほんとにたくさん成長を見せてくれてる

本来なら1年生の娘にさせなくてもいいレベルのことだと思うけど
親の都合でこうなってしまったけど
逞しくなった娘を誇らしく思います
まだあと1ヶ月半あるから
来週からはお弁当も始まるし、、、
新たな問題も出るだろうけど
家族で乗り越えていけたらなと思います
みなさんは何か半月の間に変化ありましたか?
みなさまが元気ですごせてますように
ではまたね🌙
育児やお仕事などなど頑張った自分を
たくさん褒めてあげましょー☺️
おやすみなさい🌙
えみ blog
