元保育士のアラサー
ねね👩(6歳)ともも👧(3歳)
2人姉妹を育てるワーママえみです指差し

こんばんは🌙



この間もも👧の椅子が狭くなってきたので

次の段階のものに変えました。

左の椅子が小さい頃から使っていたもので

右のはももが生まれて椅子をもう一台買わなきゃって

なった時に

オフハウスで800円でゲットしたものラブ



我が家の中で唯一シールを貼ってもいいよと

許された場所なので(左はももに貼られてた)

貼られまくってます泣き笑い

あっ足の板の位置もももに変えなきゃキョロキョロ




子どもたちが大きくなったら

L字のソファーにしたいなぁてへぺろ

姿勢崩れそうだよなぁ





​ねね

4月入学式が8日でその前の1週間

がっつり学童に通うねね👩


通う学童は校舎内の別棟にあって

普通の教室!

少子化で子どもが減って空いてる部屋なのかな?



その説明会が今日あるので昨日外から見てきたけど

お迎えまで道路の移動がないのが安心ニコニコ

雨にも濡れないから子どもも移動が楽だね!

私の学童のイメージは校内に

別のコンテナハウス的なイメージだったから

えっ校内?

ってびっくりしたなぁ滝汗

学童通ってないから分からんもんやねびっくり




しかも二つクラスがあるんだけど

1クラス50人って書いてあったのよ〜

狭くてぐっちゃぐちゃだろうなぁ笑い泣き


説明会もあまり説明なくって

分からないことが分からないから

いいやって笑い泣き



もも


年少に向けて保育園で指定のものと

好きなもの、色々揃えなきゃいけなくて

頼んだものが届き始めましたちゅー


ねねが綺麗に使ってたから
リュックお下がりでもいいかなって
思ってたんだけど自分だけのものって
私も下だからわかるけど嬉しいよねラブ


普段からねねの見てるのに
嬉しそうにリュックとスモッグ速攻あけて
着用してた泣き笑い





新生活たのしみだねおねがい




学校はわたしも

・どんな友達できるのか

・不登校にならずに通えるのか

・事故はないか

とか色々気になったり、不安になるけど

ケセラセラ〜



子どもも不安や楽しみの中で

乗り越えて成長していくでしょう


と思って不安感を見せないようにしていますニコニコ



説明会で提出し忘れた書類を出すために

ねね、もも連れて翌日行ったら

先生にも会えて、場所が分かって

「たのしみだなぁー」

って言ってるのを聞いてホッとしたチュー


近所の2つ上の子も同じ学童のクラスなのも

楽しみみたいでよかった爆笑



あと少し保育園生活をたのしもうとおもいます飛び出すハート



ではまた明日ひらめき

    

育児やお仕事などなど頑張った自分を

たくさん褒めてあげましょー☺️

おやすみなさい🌙

えみ ​blog