こんにちは、大人女子のキレイを作る♡

美肌エキスパートのEmiです

 

いつも忙しい大人女子が

楽しみながらキレイになれる

方法をお伝えしています♡

 

image

 

*1歳男の子子育て中ワーママ

 

*お疲れ肌からセルフケアで

 ときめき美肌へ変身

 

*10年間ニキビに悩み続けた経験から

 美肌作りになみなみならぬ情熱あり

 

→はじめましてのかた

 自己紹介はこちら♡

 

こんにちは、Emiです♡

 

 

いよいよ2021年もあと3日ですね!

今日の東京はとてもいい天気晴れ

年末年始は寒いみたいなので

みなさん体調には

気をつけてくださいねニコニコ



さてさてみなさん大掃除は

終わりましたか?

仕事納めが昨日や今日なので

その後片付けですー!

という方も多いかもですね

 

 

今日はそんな方のために

片付けのやる気が出る!

記事を再度お届けします♡



本を読む暇はないよ〜!

という方もやる気をゲット

できる方法なのでぜひ

見てみてくださいねウインク



今月の私のテーマの一つは

「断捨離」

 

 

年末なので断捨離したい!

という方は多いですよねウインク

 

先日もコスメの断捨離

について書きましたが

記事を書いた翌日に

私もコスメ整理しましたよ~♡

 『その化粧品いつ開けたか覚えてる?コスメも大掃除しよう!』こんにちは、大人女子のキレイを作る♡美肌エキスパートのEmiです いつも忙しい大人女子が楽しみながらキレイになれる方法をお伝えしています♡  *1歳男の子子育…リンクameblo.jp


 

私には「お片付けしよう!」

というときに必ず読みたくなる

バイブル的本があります

 

 

それがこちら

 

 


 

 

「シンプルに生きる

 モノを持たない暮らし」

 

 

もともと片付けが下手で

「いつか使うかも…」

と物を溜め込みがちだった私

 


当然クローゼットはモノで

溢れていていつも

「片づけなきゃ…」

という気持ちで

そわそわしていました💦

 

 

でもその状態をいいとは

思っていなくて…

そんなときに出会ったのが

この本でした♡

 

 

本屋さんで題名に惹かれ

なんとなく手にとりましたが

1ページめくるごとに

もう衝撃で…!!

 

 



この本題名だけをみると

モノを少なくしましょうという

巷にあふれる片付け本のように

感じるかもしれませんが

 

 

それがぜんっぜん違う

んですよ!!

 

 

心の深くに訴えかけられて

部屋の片づけというより

精神の浄化というのに

近い内容なんです

 

 

著者のドミニク・ホーローさんは

フランス生まれのフランス育ち

「禅」に魅せられて日本に移住し

なんと30年以上日本に住んでいます

 

 

「禅」とは

「心が動揺することがなくなった様」

を表すのだそうですが

 

 

禅様式の建物や庭は

シンプルで無駄がなく

凛として落ち着いた

たたずまいを感じますよねニコニコ


 


 

この本に書かれていることを

私なりに簡単に要約すると

 


生きるのに本当に必要な

最小限のものだけを持ちましょう

 

 

そしてその少数のものを

本当に自分を魅了する

モノに変えましょう

 

 

それによって心が豊かになり

乱された思考が整い

生き方そのものがシンプルに

洗練されたものになっていきます



まさに禅ですよね

部屋は自分の心の状態

とはよくいいますが

 

 

禅様式がシンプルなのは

心を乱すものを取り除いて

常に穏やかな精神状態で

いられるようにするため

なんですよねニコニコ

 

 


この本を読むといかに

自分がモノに支配されていて

それによって沢山の時間や

精神的労力を奪われているのか

ということに気づかされて

 

 

1ページ読み進めるごとに

心から「モノ、捨てよう…」

と思えるんですよ

 


ちなみにこの本は

お部屋も思考も片付け大好き

な夫からも大絶賛でした!


 



本の最後には

「シンプルに生きるためのポイント」

が37個かいてあります

 

 

なるほど、その通り!

ということばかりなのですが

実践するのはかなり難しい…

 

 

これを実践できてる人は

きっとこの記事なんて

読んでないだろうな笑い泣き

 

 

37個もある時点で

シンプルじゃないじゃん!

と突っ込まれそうですが

 

 

モノや煩悩に溢れた状態から

シンプルになるっていうのは

それだけ努力が必要

ということなんですね

 

 



でもきっとそれだけの

努力をして手に入れたら

そのあとの生活の質は

ものすごく向上するんだろうな✨

 

 

最後に私がこの37箇条の

中から「断捨離に役立つ」

と思う教えをピックアップ!!

 


2.ものを処分したり他人にあげたり
     することに罪悪感を抱かない

7.自分の経験を自分の欲求に
     照らし合わせたうえで、
     迷いの出るものは捨てる

8.1年間1度も使わなかったモノは
     すべて捨てる

25.過去の買い物の失敗に囚われない。
     それを捨てることで過ちを償えばいい

 



そのうちの2つは

カバーの扉にも書かれてましたウインク

 

 



断捨離のやる気が

格段にアップするこの本

興味のある方は

ぜひ読んでみてくださいね♡

 

 

いらないものが詰め込まれた

お部屋に住んでいるということは

ゴミに家賃を払ってるのと同じこと

 

 

いらないモノとさよならして

すっきり軽い心で2022年を

迎えましょうキラキラ


 



 

♡♥お問合せはLINE公式へどうぞ♥♡

こんなこと知りたい!という

リクエストもお待ちしてますドキドキ