「ふっと降りてきたこと」を綴るのを
シリーズ化しよう!と思い立つ。
そんなつれづれにお付き合いください💕
氏名は「使命」を伝えてくれる
使命の紐解きに
『氏名』をたどるって聞いたことある??
8月末から、
そんな話が2・3飛び込んできて、
ほほーって思っていたの。
苗字はさておいて、名前ね♪
あなたの名前、
紙に書いてみて、
ちょっと紐解いてみようか?
1)漢字から見る
私の場合、
私、「Ray」はマジカルネーム。
このお話はまた次にします。(長くなるのよ~)
お仕事は基本的に「松野永岬(まつのえみ)」
これは、字画を見て、
9年前に変えたもの。
生まれたときの本名は「恵美」
’’美しさに恵まれるように…’’
と、親からは聞いている。
”海外に言っても、覚えてもらいやすいでしょ?”とも。
あれ、海外行ってないけれどw
でも、海外好き。
これから、行くのかな?
今はね、
/
あなたの、
目に見えないことも含めて、
この世で「恵まれて」持って来たものの
本来の「美しさ」に気づいて
磨いて、輝かせていきましょう!
\
と、お伝えする使命を持っていると思っているの。
エネルギー(本名は見せてない)から
届けてるんじゃなんじゃないかな。
*
あなたはどう?
漢字の意味をググってみると、
意外と深いところにたどり着くことがあります。
象形文字から、
「え?私が今やっていることとつながる!」
って思う方もいた。
なーるほど!
2)ひらがな、音から見る
ビジネスネームで
全く違うお名前を付けられる方もいるけれど、
私は
”音”はそのままが良かったの。
「えみ」
日本語の音には意味がある。
ひすいこたろうさん「名前セラピー」から^^
え:「枝」は枝分かれをしながら、
だんだん広がっていくことから
発展・成長・繁殖を表す。
み:「水」を身を清める「禊(みそぎ)」
身体も心も洗い流して清める働きを持つ。
🌟人を輝かせる
🌟人を育てる「実」
おーーーっ、
すげー、うれしか―💓
「えみえみ」と呼んでもらう時は
「笑笑」と漢字を当てたりしてる。
飲み屋の「笑笑(わらわら)」みたいだけれどw
でも
笑顔を大切にしたい。
笑顔をトレードマークにしているから、っていうのもある💛
2回も言ってもらうなんて、
強調の極み(笑)
調べてみると面白い!!
あだ名も面白いよね。
3)ちょっと視野を変えてみる
たとえば、「音」はそのままで、
音の持つイメージから、別の漢字におきかえてみるのも面白い!
漢字はたくさんある。
”え” も ”み” も、たくさんある。
ふと、先日ふっと降りてきたのが、
え:絵
と
み:実
で、漢字をあてはめたら、
おやおや、
「想像世界と現実世界みたいだwww」
見えない世界と見える世界、
エネルギーと建築のような、
私のやっていることと似てるな。
ほらほら、
面白くなってきたーーー(笑)
いや、これは、趣味の極みです。
名前って、自分で決めてきた!そうかもねー✨
生まれる前に、名前を決めてきているなら、
「次はこの名前にしよう!」
気づくかなー!
(生まれる前の)私の意図!
あれもこれも意味をひっかけて、
人生の使命にしちゃおーwww
とか、思っていそう(笑)
わたしのことだからーーーーー(笑)
こういうの気づくの大好き
それでも、別名も使うんだから・・・
私ったら。
いろいろありますよ(笑)
(この話も追ってw)
あなたは
「名前から見た使命」いかがでしたか?
人生さ、
なんだかんだ、いろんな仕掛けをして
山あり谷ありの人生の予定を組んでいるに違いないのよねw
とことん楽しむぞ―――!
って(笑)
ならさ、
望むところよ、
存分、楽しまなきゃねーーー

個別セッションのご案内
「日本伝統の方法で潜在意識にアクセスするエネルギーワーク<初心者向け>」
Udemyでのエネルギーの学習教材です。
現在400名以上がご購入いただいております^^
本コースはこちらから↓↓↓
今日も、お読みいただき、ありがとうございました^^
素敵な毎日になりますように
Buen dias!!
Ray