長濱八幡宮、能舞台での演奏♪ | つれづれ日和

つれづれ日和

凜ひとえの歌人、えみのつれづれなるままに・・・

長濱八幡宮の秋季例祭における、能舞台での奉納演奏でした音譜





{649486EF-DC4D-406E-AE74-3A9F9F4A0B2B}



{DDABC6CC-1DBA-4B49-A9C5-06DC0CD01C5F}





能舞台に立つなんて、人生で初めてです!! 

いやぁ~畏れ多い。緊張しました(;´▽`A``

 




アコースティック編成なので、全体的にしっとりとした曲でお届けしたのですが、そのなかでも起承転結というか、中だるみしないような演目を考えました。





{31CE4F15-3907-4626-AF00-3B35FCB78659}


{12394BFD-E82D-417F-AF81-D607890CC456}


{0DEF299D-F5A6-4D78-9689-1EF0F12898BE}






中盤に、尺八独奏(大山貴善さん)、箏と尺八のデュオからなるインスト演奏ルンルン





{B59FE296-CB0A-4FE0-BE3F-7A41837FCB8E}





その間、私は一旦、舞台からはけて、袖に戻り、衣装変え(≧▽≦)

また、能舞台ならではの能の世界に少しでも近づけようと、ちょっぴり舞を取り入れてみたり。





{E331F459-E5F6-4AD1-957B-4578B49B3C34}





{6C2352A4-FE87-47FC-B31A-ED8EC0E92923}


{2543C541-8265-4536-AB52-AC1FBD045C1C}


{C7AE8A22-6A9E-450F-9446-04FCB8B3FADB}






なんだか、能の世界に興味を持ちましたお願い

侘び寂びといった感性って、日本ならではないでしょうか。






また、能舞台の構造・造りが面白いというか、素晴らしくてキラキラ




橋掛がりと呼ばれる、入退場の通路。



{D5F029A2-9493-4781-9236-C270F1E847B3}


{B31EEE2A-4ACE-41CA-AFCE-4F56E7C6878E}



一周りしちゃうんよ~!!

不思議流れ星

それでいて、便利な造り◎





鏡板に描かれた、能舞台の永遠の背景である、老松も立派ですキラキラ



{B2BA4AB9-5C38-4234-A151-D338D587A4B1}





その前に立つと、NHKとか教育テレビに出てるような!?お堅い貫禄ある人に見えますなぁ~笑

 ( ̄∀ ̄)






本当に有り難い、貴重な体験をさせていただきましたキラキラ




このご縁に感謝いたします。(*´ー`人*)






雨のなか、ご観覧いただいた皆様

長濱八幡宮様

関係者の皆様


どうもありがとうございましたキラキラ







{4B78AA35-CD96-46C7-970A-F6EBADD86B04}





◆おしながき(演目)◇

恋染もみじ

桜リフレイン

水月鏡花

鈴慕(尺八・大山貴善氏独奏)

MIRAI(箏&尺八)

月のゆりかご

琥珀ノスタルジー

言霊







まだまだ、これから。

始まったばかりです。





拝命、奉納演奏を務めさせていただくのは5年間ですが、





その先もずっと、、、私、





芸を極め、磨き、





芸と愛の道に生きる。



 


{74A1035E-53BE-434D-A1B6-0AD673E17205}




きっとね。





白色の背景用 twitter えみ@凜ひとえ
インスタ Instagram https://www.instagram.com/emi_rinhitoe/

HP 凜ひとえHP 凜ひとえ公式HP
Facebookいいね! 凜ひとえFacebook 凜ひとえFacebook