2月24日は妹の誕生日☆・・・ガストロの経過。 | べべとままとぱぱ☆パリ・郊外

べべとままとぱぱ☆パリ・郊外

5歳の男の子の子育てをしながらの海外生活♪
フランス在住6年目のまだまだ新米?です♪

こんばんは~!

明日はな~んとか
マミーが休みを取ってくれましたので
一安心!!

今回は一度もお腹を下すこともなく(今のところ・・・)
吐き気がひどかったのですが
毎年襲われてきた魔のガストロ様。
数年の経験の元、(笑)培った対処法などで看病し、
少ずつ良くなっています。

夕方には食べ物も食べて4時ころから一度も吐かず
治りかけ~!!!

と思っていたけどやはり吐き気はあるようで要注意。

12月末に熱と嘔吐を催した症状があったときに処方してもらった
吐き気止めの薬もあって、朝お友だちに聞いてもそれだったよ☆
のことで、念のため電話でドクターに聞いてみてもそれでOK!
とのだったので飲んだらだいぶ良くなったかな。

ぱぱが帰ってきて、大好きなりんごを買ってきてもらって少し食べて
ベッドに行ったらすぐにままの横で寝ました。

今はもうぐっすり眠っています。

べべとままとぱぱ☆フランス・パリ郊外 

ガストロ3大基本薬。ともいえるこちらたち。
フランスではどれもかなり浸透している薬です。


くまさんの写真があるのは赤ちゃんのときに使える、
お水で溶かして飲ませる粉末です。脱水症状にならないために
これを溶かしたお水を飲ませるところからはじまります。

赤ちゃんのときはこれを哺乳瓶で少量ずつ飲ませていましたが
大きくなった今では、コーラ が病院で出てきたりなんかします。 笑

Smecta は便を固めるお薬。
Motilium はシロップが吐き気を抑えるお薬。

寝る前にもこの、吐き気を和らげてくれる薬を飲んだので
ぐっすり寝てくれるといいなぁ。


洗濯機は嘔吐したときにその辺にあるものを全部撤去。
即効洗う!ままは 消毒液常備!マスクもしましたよ。

ちいさな家の中での出来事なんですが
なんかどっかの汚染された国にいるような対処で
自分でおもしろい。笑

赤ちゃんのときなんか相当心配して
救急に何度も駆け込んでいたけど(1歳過ぎてからの冬は
何回もこのガストロ様にかかり、健康カルテのそのころの
ページはひどいもんです。)

経験者として冷静には見ていられたものの、
なにせ大きくなっていくに連れてやはり吐き気は
赤ちゃんのときに比べると断然、今のほうが大人と同じように苦しくてつらい。

目に涙をためているのをみると本当につらいです。

しかも嘔吐のたびに ごめんね。って。

こっちが見てて泣きそうになるのに、
にには強いわ。 も うちょっと! がんばれ!!

結局洗濯機回した回数
 4回。 洗濯干しも超満員です。

洗濯機が壊れて持っていったら

毎日回してません?

フランスって毎日なんて洗濯しないから
そんな風には作られていないんですよ~

と言われた。という知人の話をこんなときに思い出しました 笑。

明日はマミー、頼んだぞよ!!

ばとんたーっち! 笑



そして・・・

2月24日ままのかわいい妹Mちゃんのお誕生日!
実家に電話したら、案の定仕事の後そのまま今回の里帰りで
結婚式を挙げる予定の婚約者くんとお食事にいった様子。

なので、メールをしてやりとりをしました。


べべとままとぱぱ☆フランス・パリ郊外 

ままは3姉妹の真ん中。
帰ったときは姉妹いつも一緒にいます。

大好きなMちゃん。

我が家は、1月父の誕生日から始まり、
http://ameblo.jp/emi-luv-db/entry-10770897219.html
2月妹、3月姉、5月母 と続いています。

ちなみに、Rちゃん(長女)の誕生日はホワイトデー♪
ちなみに、お母さんの誕生日は妹の式当日~♪

おめでとうと言う旨と、最高の式にしようね~。という旨と、
誕生日の朝に嘔吐下痢になったににより。

と書いておきました。 笑

もちろん、すごく心配してくれていたけど。。。
記念になるよね。 笑


べべとままとぱぱ☆フランス・パリ郊外 

ににも、Mちゃんのことが大好き。

この前回の里帰りからはや約1年半。
ににも見る限り3歳前後だったのでまだまだかわいい~。


出発まで1ヶ月となりました。ほんと~に楽しみです!


ほんとうに、おめでとう!!
これからもよろしくね☆☆☆☆☆