前回の続きで、今回は認定調査員の視点からお伝えします。

 

以前にもお伝えしたことがありますが、介護認定調査の判断基準は

 

介護にかかる手間を時間で判断

 

しています。

 

そのため、「車椅子だから」「半身麻痺だから」

 

介護度が重くなる

 

というわけではないんです!!

 

 

実際に、全盲で障害者手帳1級所持者でも

 

要介護2だった方がいます。

 

全盲だから日常生活全般において介護が必要とは限りませんよね。

 

私の知っている方は、糖尿病網膜症による失明で全盲となりました。

 

もともとは眼が見えており、糖尿病の合併症により徐々に視力が低下していきました。

 

なので慣れ親しんだ自宅では、どこに何があるか全て把握済みキラキラ

 

トイレやベッドに一人で行けました。

 

家族の見守りのもと、料理もこなすくらいなので、

 

一人で留守番もできるほど自立している方でした。

 

となると、実際に介護に要する時間はそれほどかからず…。

 

 

前回のブログの内容で、私のおばあちゃんを例に上げると、

 

入院当初、寝返りもうてない状態だったため、

 

私の母は要介護5を期待していたようですが、、、

 

確かに寝返りは全介助が必要なくらい寝たきり状態でしたが、

 

食事は自分で食べれるし、認知症もなく

 

特に看護師さんを困らせるような問題行動もゼロニヤリ

 

「寝返りができない」

 

だけでは単純に要介護5とはならないってことなんです。

 

 

【母の不満その②】

 

母:「一人で歩けない」から、、、

(要介護2は軽いのでは?とやや不満)

 

実際には支えるものがなければ一人で歩けない

 

なので、家の中も歩行器を使用して一人で歩いています。

 

歩行器を使用していればふらつきなく歩けるため、

 

家族の見守りもなく自由にスタスタルンルン

 

 

【母の不満その3】

 

膀胱留置カテーテルについて。

 

母:「おしっこの管ついてる」のに、、、

(またもや、要介護2は軽いのでは?とやや不満)

 

当時90歳にして、尿量を把握し毎日手帳に書き込み、自分で尿破棄していました。

(現在はカテーテルは抜去しています照れ

 

排便ももちろん介助なく、一人でトイレで排泄しています。

 

となると、トイレの介助は一切されていない状況。

 

 

母の不満②と③に関して、介護にかかる手間はほぼ無い状態!!

(本当はゼロと言いたいくらいですが、一緒に住んでいる家族を考えて言葉を選びましたてへぺろ

 

実際に調査員をしていた私から見ても、

 

要介護2は妥当だと思いました照れ

 

 

このように、調査の視点と家族の認識にはズレがあることもしばしば。

 

なので、介護認定調査の判断基準を家族に説明することも大切ですねニコニコルンルン

 

 

ちなにみ私の母に説明したところ、、、

 

『へぇ〜そーなんだえー』とまだ不満ありげでしたが 笑

 

 

さらにもう一つ付け加えれば、

 

車椅子だからといって

 

介護度が重くならないのと一緒で、

 

逆にスタスタ歩けるけど介護度が重い

 

という方もいます。

 

認知症で徘徊や異食行為がある…などという方。

 

このような方は常に目が離せないため、介護にかかる手間が多い

 

ということになり、介護度が重くなる傾向にあります。

 

 

本人の状態と「介護の手間」は比例するとは限らない

 

ってことですねウインク

 

調査員として、本人の状態を見ることも大切ですが

 

介護者の介護にかかる手間

 

をいかに聞き取れるかも大切なことだと思いますニコニコ