日本に本帰国しました飛行機

ようやく少し生活が落ち着き始めたところです。

今回の引越しは思った以上に大変でした。

 

ここで一度、日本に帰ってきてからの日々を振り返ってみたのですが…

 

英語がほぼ無い生活になっている

 

ということに改めて気がつきました。

 

そうなのです。

 

アメリカでは、

(私はどちらかというとインドア派であまり積極的に英語を使おうと外に出ることをしていませんでしたが)

日々の生活の中で、英語を目にしたり耳にしたり、自分で話したり書いたりする機会がありました。

 

テレビをつけると英語。

英語で書かれた郵便物。

説明書も商品のパッケージも全て英語。

学校からのお知らせも英語。

外に出ると人々はたいてい英語で会話している。

お店で買い物する時も挨拶から英語。

店内の案内板も英語。

娘の先生との会話も英語。

先生に何か問い合わせたり知らせたりするときも英語。

学校で保護者に会えば英語で挨拶&ちょっとした会話。

外で娘に英語で話しかけても平気。

 

日常生活のちょっとした場面で英語にふれたり発したりすることができたのです。

 

それが、日本に帰ってきたら、当たり前のことですが日常生活のほぼ全て「日本語」。

 

ほとんど全部理解できるし、ストレスなく会話ができるので、世界がとてもクリアになった気がして嬉しい気持ちも大きいです。

 

ただ、英語学習者としては、英語の量が急激に減ってしまったことに焦りを感じます。

 

アメリカ生活を始めるまでは、日本で英語を学んでいた私。

だから、それほど慌てる必要もないだろう、とも考えていたのですが…

 

あの頃と同じことをするのでは足りないと感じています。

「足りない」とは単純に量のことです。


英語のドラマを観て。

1人でブツブツ英語を話して。

海外の友人に英文でメッセージを送って。

洋書を読んで。

オンライン英会話をして。

 

難しいのは、どれも、「気が向いたら」という程度でやろうと思えば済んでしまうところです。

 

以前の一時帰国でも感じたことですが、日本では英語学習に取り組む際、

「やる気」という不安定なものに頼る部分が大きいです。

(もちろん、仕事やその他状況に応じて「必要性」で学習を維持する人もいます)

 

私は今、この「やる気」をどこまで大きく持てるか、そして長く保てるか、という大きな課題を突き付けられているような気分です。

 

アメリカ生活6年間で努力して身につけた知識と技術を無駄にしないためにも、

今後も日本でしっかり英語と向き合っていきたいです。

 

日本での新たな挑戦に不安もありますが、期待も大きくあります

自分なりにベストな方法と環境を整えていけたらいいなと思いますニコニコ