指摘されてむかつく時の思考② | 脱完璧主義で幸せを手に入れる

脱完璧主義で幸せを手に入れる

愛知県名古屋市近郊で活動しています。
オンラインでは日本全国/海外からの受講も対応可。

脱完璧主義で幸せを手に入れる専門家

思考の学校認定講師 木村絵美です。

 

子育ても仕事もパートナーシップも

すべてうまくいく思考を

お伝えしています。

 

 

昨日のブログでは

指摘されてむかつく時

相手の言うことが理不尽でむかつくパターンの

解説をしましたね。

昨日の記事はこちらから。

 

 

指摘されてむかつく時の

もうひとつのパターンは

 

②相手の言っていることは正当なのは

頭では分かっている。

にもかかわらず、それに従うことに反発を覚えるとき。


ありますよね~。

特に、パートナーや親から指摘されると

なんだか反発したくなる。。。

このパターン②に当てはまることが

多いと思いませんか?

 

これはどういう思考なのでしょうか。

 

 

相手の指摘を素直に受け入れたくないとき、

心の中では

「うるさいな!そんなこと分かってるよ!」

「いちいち言ってくるなよ!」

「分かってるんだから、口出しするなよ!」

なんて思考していると思います。

 

 

冷静になって考えてみてください。

この「指摘する」人も

自分の思考が創っているわけです。

自分の中には

未来の成功した自分の思考もあるんですね。

 

 

「相手の言うことが一理あることは分かる。

だけど感情的に受け入れられない」ときは

未来の成功した自分からの

アドバイスだと思って

素直に受け入れてほしいんです。

 

 

未来の自分が

今の自分にすこし厳しさが必要だと思っているから

だからあえて「指摘してくれる人」を

創り出しているんですね。

 

 

どんな現実も

すべて自分の思考が創っているんですから。

 

 

指摘されたその場では

感情的になって反発したくなるかもしれません。

それはそれでオッケーなので

そんな自分の気持ちに共感してあげましょう。

(いつでも共感がとっても大切)

 

「指摘されて、なんだか反発したくなっちゃったよね。

ダメ出しされた気持ちになったんだもんね。

だけどさ、本当は

今の自分に必要なアドバイスだったんだよ。」

 

そんな風に自分に言葉をかけてあげてくださいね。

 

 

これの元となっているのは

「指摘されたくない!」

「なんでも受け入れてもらえて

 指摘されないことが愛だ!」

と愛のカンチガイをしている幼心なんです。

 

自分の中の幼心に

「指摘されないことが愛じゃないよね」

としつけなおす必要があります。

 

 

だって、親は

子どもが嫌で指摘するわけじゃないですよね。

子どものことを想って、

そこに愛があるから、

指摘するんですよね。

 

 

愛のカンチガイをしている幼心に

人生の操縦をさせて

アドバイスをくれる人を

悪者に仕立て上げることなく

素直になると

人生がまたグングンと楽に

良い方向へ動いていきますよニコニコ

 

 

あなたの毎日が

溢れる愛で満たされますように。

 

脱完璧主義で幸せを手に入れる専門家

木村 絵美でした。

 

子育ても仕事もパートナーシップもすべてうまくいく!

脱完璧主義で幸せを手に入れる専門家

木村 絵美の無料メルマガ講座

 

登録はこちらから

 

 

思考のしくみ 基礎講座 (3~3.5時間)
思考のしくみを知って
自分で自分の人生を幸せにする
方法を手に入れたいあなたへ

 
リクエスト開催受け付けています。
お気軽にお問合せくださいね。


講座代金 32400円 (税込)


お申込みはこちら

 

思考のしくみ入門編 ミニ講座 (2時間)

まずはお試しに入門編から

やってみたいという方は

こちらの講座より。

ZOOMオンラインにて行います。

スマホひとつで受講できます。

 

子育ても仕事もパートナーシップも

すべてうまく行く思考のミニ講座

 

12月20日(木) 15時~17時


講座代金 5000円 (税込)

 

お申込みはこちらから

 

 

思考のしくみ 誰でも参加できる思考のおさらい会 (2時間)
思考の学校 
無料のオンライン相談会

■参加資格
どなたでも。
木村絵美の思考の講座の受講生さんも
受講したことのない方も
他の講師の講座受講生さんも
どなたでもご参加いただけます♡

2018年12月25日(火)
10:00 - 12:00


お申し込み・詳細はこちらからお願い致します。


お申込みはこちら

 

 

 

お問い合わせは

 

emikimura.shikou@gmail.com

まで。