秋の京都。
紅葉の綺麗な時期なのでとても混んでいます。
気軽に紅葉を見に行きたい!

ということで京都府立植物園へ。
子育てパスポートがあると、大人1人と3歳以下の子供は無料なのです!

なので無料でお散歩できてしまう。
素晴らしい贅沢なシステムです。
まぁ入園料も200円ととても気軽に行けちゃうお値段なのですが。
コスモスがたくさん咲いていて綺麗でした

ピンクで可愛い花です。
うちの子はコスモスが大好きみたいで、ずっと眺めて匂いをかいだり、コスモスのエリアからなかなか離れてくれませんでした。
11月だけどコスモスが楽しめて嬉しい!
バラ園も綺麗なんですよー!
沢山の種類のバラがあって、それぞれの名前を見ているとすごく面白いんです。

菊展もやっていました。
子供の頃は菊ってあまり好きではなかったのだけど、大人になってから何となく気になるお花です。綺麗ですよね。
これも、可愛いかったので写真を撮ってみました。

植物園ですが、このあたりに広い芝生もあるのでお子様も走り回れます。公園みたい。
テーブルや椅子もあるので、座って私はカフェオレを飲み、子供は持参したおやつを食べて休憩しました。

園内の紅葉も綺麗です

植物園の紅葉、なかなか穴場かなと思って早起きして朝から行ってみたら空いてていい感じでした。
昼ごろから混み始めていましたが。

あまり他県からの観光客の方というよりは地元民が多い印象でした。
きのこ文庫という図書館もあります。
キノコの形をした本棚がたくさんあって、中に絵本が入っています。

うちの子も興味津々で覗いて本を手にとっていました。ベンチやテーブルもあり、読書しているお子様もちらほらいました。
なんかマリオの世界みたいな?キノコたくさんで可愛いエリアです



大人だけど、私はここのエリアが大好きです。
植物園の門の前の並木も紅葉が綺麗でしたよ!

帰りに北白川の京都ねこねこへ。

ねこねこ食パンを買いに行きました。
京都限定のねこねこ食パンは、ねこのお顔の形をしたデニッシュ食パンでちょっとお高いのですがリッチな美味しさです。
写真撮るの忘れて食べてしまいました

ねこねこといいつつ、元はグランディール(京都市内に何店舗かあるパン屋さん)なので、美味しいですよ
ねこねこ食パンと、グランディールさん名物?!のパニーニを買って帰りました。

また行こう〜。